さぁ、明日は、東海若手起業塾最終報告会です。

そして、フライングですが、スライドを公開しちゃいました♪
http://tomo-iki.jp/120303.pdf

これで最終報告します。是非是非ご確認を。

どんなことしゃべろうかって原稿作るわけではないので、考えなきゃなんですが、うまくしゃべれるか心配です。
自分はどうも大勢の前に出ると緊張してしまうのです。


というわけで、原稿を書いてみる。ブログだけど。


よろしくお願いします。
人と動物の共生センター代表、獣医師の奥田順之と申します。
私は、学生時代より、犬猫が保健所などで殺処分されている問題に取り組んできました。
人と動物の共生センターは、この殺処分問題を中心とする人が動物と”共に生活する”ことで起こる社会的な課題を解決することを通じて、誰もが他者を思いやることの出来る社会に貢献することを目的としたNPOです。

現在日本では、未成年人口に匹敵する、2234万頭もの犬猫が、26%に上る世帯で飼育されています。
しかし、その一方で、年間23万頭に上る犬猫が殺処分されています。年々減少しつつあるとはいえ、公共の政策として犬猫を殺処分せざるを得ない現状は、見過ごしがたい事実です。

私はこの殺処分問題を解決するためには、それが仕事になる社会を創らなければならないと考えていました。ボランティアベースでの活動を続けていく中で、様々なアイデアを考えてきたもののどうって事業にしていくかというところまで考えることが出来ませんでした。
そして昨年6月、事業としての方向性を見出したい!という思いをぶつけるため、この東海若手起業塾の門をたたきました。

怒涛のように過ぎ去った東海若手での8ヶ月間、私は自分のミッションに立ち返り、3つの作業を進めてきました。
1つ目が『社会的課題の現状把握』
2つ目が『解決に向けた戦略立案』
3つ目が『事業化のための社会実験』
です。


ふう・・・
と、まあこんな具合に、発表しようかな。
とはいえ7分なんですよね~

ここまでで約2分か~。
時間内な~

6枚で2分・・・

全部で?スライド上は46枚だけど、1つのアニメーション作るのに、26枚使ってるから、実質21枚!

あ、ピッたしだね。
明日早起きして原稿つくろーっと。

読んでくれてありがとう!!