化粧をして、かわいくしている女の子はやっぱりかわいい。
見た目どうのって言うか、『かわいく見せようとしている姿勢』だったり、その気持ちがかわいく見える。
努力して、高めようとしている姿勢は、やっぱり好感が持てる。
自分は、今まで、優等生になろうとしてきた嫌いがあるように思う。
価値観そのものが優等生であろうという感じ。
いや、これまでの価値観に従うことが優等生ということかもしれない。
いずれにしても、傍から見たら、優等生になろうと努力しているように見えたかもしれない。
はたして、その『優等生に見せようとする姿勢』は、どのようにうつったのだろう。
化粧にも多分、気持ちによって変わる部分があると思う。
例えば、イキイキするための化粧と、無理するための化粧。
イキイキ輝くための化粧は、やっぱりかわいい。
無理した化粧は、やっぱり無理がある。
優等生になろうとすることも、やっぱり気持ちの面が凄い出るように思う。
イキイキするために、自分の価値観を信じ貫いていくことには、バイタリティーがある。
無理して、今の価値観に引きずられるのは、魅力がない。
今まで、優等生という化粧を施してきて、それが嫌になって、すっぴんになろうと思って、すっぴんになって、だけど、化粧をすることが悪いんじゃないって思う。
中身の自分をイキイキ輝かせるための、そんな化粧をしていくこと、それをめいっぱい楽しめたら、ステキな笑顔ができると思う。