お久しぶりです。奥田です。
ここんとこブログの更新がないことを母に指摘されました。
ありがたいですね。
ありがとうございます。
この場を借りてお礼。
最近ブログを更新していないのは、悩んでいるからなのです。
果たして、文字を打ったところで、本当に飾らない自分でかけるとは思わなかったからです。
全て、外見を飾った、見せかせのいい人としての自分しか表現できないと思い、かけなかったです。
気にはしていたのですが、なかなか行動できず・・・
そんな時、母に背中を押され、今書いているということです。
皆さんよんでくれてありがとうございますね。
さて、悩みの発端は何だったのだろう?
今考えてみると、一番の原因は、
『何もないのに成果をあせりすぎた』
という点に集約されます。
どんな事業を始めようとしても、例えば資本金が必要だったり、建物建てるために借金したり、はたまた資格を取得したり、一人前になるために修行させてもらったり、土地を耕してタネを埋めたり・・・そういう人生の中でのストックがあって初めて、成果というものは生まれてくると思います。
しかしながら、今までの自分は、何のタネもまくことなく、稲穂だけ刈り取ろうというずるい考えを持っていました。
うちの実家は和菓子屋なんですが、3代100年続いています。
その100年の歴史があって初めて生み出せるものって、やっぱり計り知れないと思います。
そういう、自分だったり事業だったりのストック、僕の場合は計画や経験がない状態で、何かを得ようとしてしまったということですね。
ポスターキャンペーンも、多くの人に共感を頂きました。
しかしながら、自分はその共感を活かしきれていないと思います。
ごめんなさい。
そういう状態が自分で意識できてしまったからこそ、そして、たくさんの応援を頂いているし、これからも応援していただける方はたくさん集まっていただけるだろうからこそ、これまでの状態に悩んでいました。
準備や計画やストックを突き詰めていない状態で、巻き込んでは迷走に付き合わせることになるし、現状その状態であると。
だから、申し訳ないというか、巻き込んだ責任も感じつつ、悩んでいました。
そして、今のところの考えとしては、
きちんと準備・計画して、自分がとっても楽しめる状態にして、きちんと事業として行おう
と思っています。
正直、今までストックがなかったから、アマチュアレベルなんです。
でも、僕が本当にやりたいのはプロフェッショナルな仕事です。
今、この殺処分問題解決に進むの分野には、民間のプロと呼べる人が少ないのが事実だと思います。
自分がこの分野に携わるなら、プロフェッショナルとしてだ、と思ってきましたし、今も思っています。
なので、プロになるために、今しばらくストックの時間を取りたいと思います。
言うならば、4月5月は『幼虫』でした。
いっぱいむしゃむしゃ食べて、大きくなったんです。
でも、6月、今の姿のままじゃおとなになれないこと気付いた。
それで、どうすればいいか悩んでいた。
そして、今は『さなぎ』になることが必要だと気付いた。
だから、これから『さなぎ』として自分の体を再構築して行こうと思います。
そして、やがて『羽化』するし、しないかもしれないし、でも無理なく進んでいこうと思います。
現状やってるふぁみりあとかは、前回ブログに書いた形に徐々に変更していくことも考えています。
それはそれでやるとして、どんな姿の『蝶』になるのか、その『蝶』は飛べるのか、きちんと『さなぎ』として向き合っていこうと思います。
ブログの更新頻度は、少なくなるかもしれませんが、そのうち平衡状態になると思います。
幼虫であばれすぎました(笑)
『自分の力以上のことをしてはいけない。自分の背負っている観音様がつかれちゃう。』
つい最近、頂いた電話でもらった言葉です。
ありがたいですね。
『ツカレル』のではなく『ツイテル』状態で、常にありたいですね。
ありがとうございます。
無理なく・楽しく・緩やかに・穏やかに生きていくために、そして、かけがえのない仲間に出会い、愛していくために、そういう仕事ができることが幸せだと思います。
では。