こんばんは♪



様々なものをイノベーションする九海文徳です。





夏本番!って感じですね。




お久しぶりです。





コロナコロナコロナ〜



ヤバいくらい、感染者数が多いですが、皆様は大丈夫でしょうか?





えー


文徳は7月の26日〜29日まで屋久島出張しておりました〜






2年前にとびっきりスーパーな台風おかげで〜


屋久島に辿りつけなかった苦い思い出があります。

(鹿児島空港までは行けました)




やっと念願の屋久島〜








こんな飛行機で鹿児島空港から屋久島空港に到着〜

レンタカーを借りてホテルに向かいます〜







26日(到着日)

この日は特に何もせず前乗り的な日です。


夜、友人とおしゃべり会をしましたがその程度です。


27日、この日は予備日でして〜

屋久島とはどんは島?




をテーマに個人的に〜


1日勉強会をしました〜




先ずは王道の屋久杉ランド〜






50分コースの道のりを文徳は2時間かかってしまいました〜



文徳も歩けば棒に当たる?


少し歩くと気づきが生まれるので中々前に進みません〜

笑笑爆笑



この屋久杉ランドをはじめ、島では植物たちの地産地消のように植物ループを起こして森が成り立っているようです。



何百年、何千年という木が倒れたら、そこに植物が根を張り新しい植物が誕生する❗️

これを太鼓から繰り返しているようなのです。


凄いな〜



木、自らが地力を作り上げている!


木にはびっしりと苔が生息しています。

物凄い種類の苔たちです。


森が強い!そんなイメージさえ感じます。



次の屋久杉自然館にも立ち寄って、座学を少しだけ叩き込みました〜






まぁ、なんせはじめての屋久島なので右も左も分かりませんから〜


どんな鉱物資源、産業、農産物、海洋物も含めて現地にて色々情報収集





午後は、友人に屋久島一周のドライブでの案内をしてもらいました〜







島ですが、水の資源は豊富のようです。

電力は水力発電のようです〜






夜は、屋久島と深い関わりを持つ方と友人と合流して軽いお食事会




そして男3人で満天の夜空を鑑賞〜

笑笑








写真ではわかりづらいですが〜


超綺麗でした♪



まさに満天〜




そして、翌日28日〜



目的の屋久島町との調印をしたメンバーで屋久島の産業である地杉について色々話合いました。




私も好事例やらを発表させていただきました。





場所は屋久島庁舎です〜



こんな感じに建設されていまーす。



木の香りがとても心地よいです〜






山には猿、鹿などが普通に居ます❗️







後は、神社さんにも⛩行って参りました〜







神社仏間の雑誌である

WAGO和合と言う由緒あるものがあるのですが〜




ここの編集長と和合インターナショナルの会長とも仲が良いので〜



今度、屋久島のテーマで取材出来たらなー

なんて思ってました〜

笑笑




また、いつの日かここに戻って来まーす♪

次は登るぞ〜

笑笑








屋久島出張の他にも千葉の会社様のイベントに呼ばれまして〜




モルタルアートの講師をして来ました〜


当日は、ご当地アイドルさんも来ていましたので〜

記念撮影〜











他にも色々と動いていました〜






宮古島出張やら石川県出張は延期


奈良県出張は出張日に予定が入り、職員に対応してもらいました〜




結構、出張が多く予定されていまーす♪




緊急事態宣言、、、



厄介だ〜











これから、暑い日が続くと思います。



みなさまお身体ご自愛下さいませ♪







いつもお立ち寄りありがとうございます♪






ではまた