こんにちは


今年は災害が多いなぁと思っていたり、様々なものをイノベーションしているアーティストの九海文徳です。


ん?
名前が?

笑笑


名前の方は気にしないでください〜




さて、宮古島に行く前も私にとって、沢山ありましたが、

そこは置いておいて〜




9月3日〜7日まで


宮古島に行って来ました〜




台風が心配されていましたが、無事に到着!


本州は台風の影響を受けたようで、、、



到着して思った事


涼しい?



6月の宮古は暑い印象でしたが、9月になると少し涼しく感じます?


本州が暑いから?
かもしれません。
笑笑



次に蝉が鳴いていない!


暑けど夏じゃない!

うるさいけど蝉の鳴き声はある意味
夏のBGM要素があるのかもしれませんね。
笑笑





3つ目
喫煙所が移設され大きくなってました。


観光客の増加が原因かもしれません?





宮古島はいたるところで建設ラッシュ!国際空港が出来る事もあり、建造物が増えてます。





宮古島に来た目的は
公的機関にて市販されている塗料の耐候性試験の測定が1番の目的



現在、新たな設置ブースは
設置してから3年目に突入!


2年経過して塗膜劣化が見られる塗料も結構出て来ました。


今回から日本モルタルアート協会の会員さんや理事の方々にも解放して試験結果を見ていただけるようになりました。



ご自身が使用しているもの、していないもの

まだ販売実績のないようなもの


様々な塗料の耐候性事実を知れたようで、終始質問を受けました。


お客様ファーストの施工店の方はとても熱心で嬉しい限りです。
おねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい



2番目の目的

プランクトンの採取!


珪藻の種類の確認です。

現地にて簡易顕微鏡で珪藻探しをして
確認出来たので持ち帰ってしっかりとした顕微鏡で観察してみます。



3つ目の目的は

素材探し!

秘密ですか、こちらも持ち帰って顕微鏡や臨床実験などしてみます。





こんな事をする前に


まずは、マーケティング


現地を知る!

大切ですよね。





で、現地の博物館に行って来ました!





宮古島らしい素敵な雰囲気が漂います?






文徳もおちゃらけて写真撮影〜



仕事は楽しく!
笑笑








プランクトンを採取している文徳!(池間島付近のマングローブ公園)





築3年のもの
新築から1年半でチョーキングが始まり
現在も進行中

これ、メーカーでは10年持つと言ってます!

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン



ちなみに、チョーキングが起こる頃が塗り替え時とされています〜


こちらはリペイントして1年半くらいのものですが、全くチョーキングはしていませんでした。


商品選択はとても重要な要素!
気をつけて下さいね!




こんな事をしてましたが〜


素敵な素敵な宮古島に来て
これだけで終わる筈はありません〜





お洒落なごはん!(渡口の浜)

有名人御用達?のピザ屋さん(佐和田の浜)








ご当地食品(伊良部島のスーパーで買えます)





素敵な空と海(前浜ビーチ)




素敵なサンセット〜(渡口の浜)




綺麗な海(伊良部島)





なんの変哲も無い木
って言う動画でっす!





最終日は伊良部島にて、洞窟やらサップを楽しみました〜



あっと言う間の宮古島出張でしたが、楽しく仕事が出来ました!



次は1月から3月の間に行って来ます〜




いつもお立ち寄りありがとうございます。



皆様にとって良い週末でありますように‼️



ではまた