小学校に入ってから、週一での集団療育に加えて月一で心理療法の個別療育も始まりました。

長女の苦手な男の先生。
大丈夫かなーって思ってたけど、もともと長女は大人とはお喋り出来るし、先生も優しい声かけしてくれるから、1回目から馴染んでくれた~☆


1回目の個別療育は自己紹介がてらお喋りが主。
遊びならが好きな遊びや食べ物、その話の流れで小学校での様子をちょこちょこ聞くニコニコ

そして絵を描いて心理を読み取るやつ…(この検査の名前分からないけど苦笑)をやりました。


白い紙に木を描く。


長女の場合は
木の葉っぱと幹が分断されて描かれてる。
長方形の幹の上にモクモク雲みたいな形の葉っぱのかたまりが乗っかってる感じ。

木の葉っぱは思考
幹は行動

分断して描いた長女は考えと行動が伴わないとのこと。

例えば、お友だちの輪の中に入って遊ぶと楽しいだろうな…と分かってるけど輪に入れない。。。という感じらしい。

あと、木を紙のどの位置に描くか。
右寄りだったか左寄りだったか忘れたけど、長女の絵はどちらかに寄っていたから内向きな性格。


内向きな性格の長女は人と関わるとか話す訓練をする前に、まずは精神的に安心できる場所を確保することが先決。

休み時間に1人でも安心して落ち着いて過ごせる場所や人、遊びを確保して、それから関わりを学んでいく。

そういうやり方が合っているそう。

カウンセラーさんから
「お母さん、かなり時間はかかりますよ。覚悟して下さい」
と言われました。


まぁ薄々覚悟はしてたけど、はっきり言われたら不安になってきた溜め息

あと、
「3年生4年生になってきたらもっと大変になると思います。とくに女子はいじめも陰湿ですから標的になると…」
と、またまた不安な事を汗

まぁいじめの事はずーっと考えてはいるんだけど、高学年くらいになるとますます現実味を帯びてくるんだろうな…(*_*)


まだまだどうなるか分からない長女。

まずは家庭はもちろん、学校で安心出来る場所を作ることができればいいなうさぎ

正直、友達と関わって欲しいから、そっちの方を気にしてしまうけど、、、焦っちゃダメなんだよね。

私も気持ちを切り替えていかなくては!!!!!



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へ
にほんブログ村