先日、小学校の担任の先生と療育のスタッフの方、長女担当の市の相談員さん、私の四人で小学校での支援についての話し合いがありました。

担任の先生は場面緘黙の子の担任は初めてだそう。

ちゃんと理解してもらわなくては!!!

療育のスタッフの方が長女の症状とこういう時はどう対応しているのか…などをまとめてくれたプリントを皆に配って下さった。


分かりやすいきらきら!!

どう伝えようか上手く言葉で表現出来ずに困ってるところがあったけど、さすがスタッフさんI

私の言いたいことを簡潔に分かりやすくまとめてくれてる~キラーン

それをもとにこれからの支援について話し合い。


授業中はみんなの前で一人で発表が難しいので、他のお友達と一緒に発表できる形にしてもらう。

教科書の音読をした時に声が小さくても、そこを指摘しないで欲しい。

喋れた事を大袈裟に褒めないで欲しい。。。Itc…


そして長女が一番どうしたらいいのか分からない時間になるであろう休み時間てんてん

先生の手があいている時は、他のお友達と繋がるように声かけをして欲しい。

長女はお友達に遊びに誘われても固まって動けなくなる事があるので、輪に入れるように声かけ、促して欲しい。

たまに休み時間に集団活動(例えば「図書室で絵本を読みに行きたい人は一緒にいきましょう!」)をしてもらう。

…など、色々お願いしました。


いやぁ…それにしても難しい…

どこまでお願いしていいものやら。

先生も忙しいだろうし…

これって必要な支援?
それともただの過保護??

先生にお願いしながら 申し訳なさ半分、必要な支援なんだから申し訳ないなんて事はない!って気持ち半分…


一番大切なのは長女が学校生活を少しでも不安なく、安心して楽しく過ごせる場にすること。

自閉症のお子さんをもつ同級生に
「モンスターペアレントだと思われるのを覚悟で自分の意志とか思いを学校側に伝えなきゃダメだよ。子供を守れるのは親だけなんだから。ダメもとでいいから、要望をちゃんと伝えなきゃだめ」

と言われた言葉を思いだしながら先生に要望を伝えました。

もともと気を遣ってしまい、自分の思いや要望を伝えるのが苦手な私。

でも子供の為。

強くならなくては。

図々しくならなくてはっ(笑)
まぁモンスターにならない程度にね汗



お願いしてみたものの、幼稚園と違って小学校は子供の様子が逐一分かるわけではない。。。


長女、どうやって過ごしてるのかなー。


あと、保護者の方に長女の事を知っておいてもらうか…という問題。
必要ならば保護者会の時に、簡単に長女の事を書いたプリントを配ろうかな…と考えていたのですが…

相談した結果
入学して初めての保護者会だからまだ顔も名前も分からないので特に公表しないことになりました。

この先まだ保護者会はあるので、必要だと思えばその時に。


確かに顔も名前も分からないから、もう少し慣れてきてからでいいのかな…

何事もなく学校生活が送れることを祈るばかりです…。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へ
にほんブログ村