箱庭ゲー大好きなISUZUが期待するニューゲームはタイトルどうり
Designer City2を1ヶ月以上プレイし続けていますが、資金も潤沢に成って何でも出来てしまい刺激が無くなってきましたんで次のゲームをsがしているところです。
箱庭系
プレイヤーが町の設計者、管理者となり自分だけの町(街)を作り上げるゲームのジャンル。
鉄道系、道路渋滞対策系、災害対策系、農業系、内装系、建築系、PVP系(タワーディフェンス)などに分かれます。
街が拡大していくと、置ける建物の種類が少ないと金太郎飴状態になり飽きてしまうのが欠点。
今月スタート予定で事前登録が始まっている新ゲーム
水都百景録~癒しの物語と町づくりも箱庭系ゲームです
水都百景を上手につくるのが目的
ゲームの絵は水墨画風でちょっとかわってます。
CM動画を見ると、罠を仕掛けてイノシシを獲って角煮を作って商売を始めるというものでした。
街で生活を営んだり、郊外に出かけたり、出会いも有ったりするような。
序盤の攻略は任務をこなしてやることを覚えていく感じかな、次は実績を積み重ねていく。
燃えてしまった不要な建築物を取り壊して必要なものを建てるとかなかなか面白そうですね。
追記、18日から始めました。Lv6で既に辛たんw 中国ゲームは課金要素満載ですな。
対戦ゲームではないのでマッタリプレイが好きなISUZUに向くなと思っている。
基本、生産して資源・材料を集めて完成まで時間を待てば良い。
道路に面した土地に出来た建物を配置する。道路も自由に配置可能
効果的な土地も有るので、配置してしまった建物の移動も可能。
運営側の収入源は、ユーザーの課金(時間を進めるアイテムなど)と広告収入
ユーザーは広告を見ると15分待ち時間を短縮できる。
のんびり進めるなら広告を見なくても良いのはDesigner City2とも似ている。
広告スタートして無視してリアルではTVでも見てれば良いかも。
キャラの得意分野を生かしてゲームを勧めてみると良い。
ガチャも有るが良いキャラは得にくい。
江南水都百景
江は中国の長江からきている
南はそのまま長江南岸地域を指す。
大きな川沿いに出来た水都の物語、これぞ大河ドラマですな。w
黄河沿岸の都市と対峙した時代が有ったり交易したりもしていたという。
華北の繁栄期には支配下に入ったり、チンギス・ハンが襲来して華北が占領されたときには亡命政府を置いたことも有る。
南朝以降は稲作により大規模な工作地帯として台頭してくる。
長江デルタ地域には上海、南京、杭州、蘇州といった大都市が誕生する。
世界のんびり紀行さんの写真が参考になる
こんな感じの水都を絵にしたようなゲーム画面になっている。
今の共産党中国じゃない、昔の古き良き時代の中国だ。
中国人支配者の横柄・横暴さは今も昔も変わらないが。
日本の江戸時代にも似ていて馴染みやすい
アクション、バトル、シューティング、戦略が苦手な人向き