調査捕鯨打ち切り シー・シェパード妨害で 農水相表明
 
2011年2月18日11時49分
http://www.asahi.com/national/update/0218/TKY201102180142.html


 南極海で実施中の調査捕鯨について、鹿野道彦農林水産相は18日の記者会見で、3月半ばまでの予定を切り上げて船団4隻を帰国させると表明した。反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)による妨害活動で捕鯨が不可能になったためという。4隻は鹿野農水相の指示を受け、帰国を始めた。


 1987年の調査捕鯨開始以来、途中での打ち切りは船団で火災が起きた2007年のみで、妨害が原因は初めて。調査捕鯨の大半は南極海で実施されており、今後の調査や捕鯨を巡る議論に影響を与えそうだ。


 鹿野農水相は同日午前、打ち切りの方針を菅直人首相に報告し、了承を得た。鹿野農水相は会見で「乗組員の生命、財産、調査船の安全を確保するために、やむを得ず調査を切り上げる」と説明。来季以降の調査捕鯨については「なかなか困難な状況とみている。これから検討する」と述べた。


 今季の南極海調査捕鯨では、1月1日からSSによる発煙筒の投げ込みなどの断続的な妨害活動が始まり、今月11日までに9回を数えた。今季はSSの船の能力が上がり、日本の母船・日新丸(8044トン)がSSの追尾を振り切れない状態が続いていた。最近になり、SSがもう1隻の妨害船を派遣する動きを見せたため、「不測の事態が起きて乗組員に危険が及ぶ恐れがある」(鹿野農水相)と判断したという。


 日本の船団は昨年12月に出港。今季は3月中旬まで操業する予定だったが、1カ月近く残して帰国させる。今季のこれまでの南極海での捕獲頭数はミンククジラ170頭、ナガスクジラ2頭で、国際捕鯨委員会(IWC)で認められた枠であるミンク850頭、ナガス50頭を大幅に割り込んでいる。(大谷聡)



いすけ屋


 政府はシーシェパードの脅しに屈して、調査捕鯨の打ち切りを決めた。「なんて事をしてくれるんだ!」という捕鯨賛成国の声が聞こえてきそうだ。「乗組員に危険が及ぶ恐れがある」と言えば聞こえはいいが、要するにテロに屈したということである。捕鯨容認国を代表して日本は頑張らなければならないのに、こんなに金の玉を抜かれた「ふぬけ」だったとは、昔の日本人を知る世界の人は思いもよらなかっただろう。武士の魂はどこへ行ったのか。これで「日本人は脅せば何とでもなる」という事実が定着した。


 調査妨害が激しければ、海上自衛艦の2,3隻でも演習を兼ねて警備についてもらって、テロから調査船を守るのが政府の仕事だろ!。これで、日本はますますふがいない国として、世界中に知られる事になった。民主党政権は、どこまで日本を貶めるのか。早く退いてくれ!