■2023/09/27(水)「Wednesday,27th September 2023」新明月記 番外2
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
戊子 六白友引 晴/曇(30.2℃ 真夏日89日目)
要請通り自粛した学生ほど「無気力」として就活で切り捨てられる…「陽キャ」を求める大人の手のひら返し(9月26日 プレジデント オンライン)
色々な制限を受けた状況においても、主体性やバイタリティや行動力がある学生たちは、ただただそれぞれが家にひきこもっていたわけではなかった。どうにか工夫して仲間とのアクティビティをつくりだし、できるかぎりの努力を尽くしていたことがより明確に分かるようになったという。若者の行動に厳しい目が向けられていた時期でも、むしろそうした制限を課せられていたことで奮起し、自分たちの頭で考えてやれることを工夫して、ポジティブに行動していた者は「見るべきところがある」と評価されたのだ。
だから云ったじゃん。お上の言うコトなんか面従背腹、右から左に聞き流せって。
未だに喜々として顔にオムツ付けている人、恥ずかしいよね。こんなの日本人だけですよ。一度戦争に負けただけで、これほどまでにチキンになるとは… 情けない
そうだな、200万円くらい引き出して→銀行員「残念ですが、対応できません」…親に甘えて生きてきた〈年金月6万円〉67歳・男性の末路【FPが警告】 (9月22日 ゴールドオンライン)
こんな甘やかされた生活をしてきた人がホントに居るのか、実在性を疑うレベルだが、あたしもたまに実家の親に会うと「最期は施設で迎えるか 家で迎えるか
」などと食事が不味くなる話をせざるを得ない。
お気楽極楽な某友人は「認知症の特効薬が出来た」などと云うのですがね
>行きたい街の写真見せて!
行ったことがある街なら高確率で写真持っているだろうが、行きたい(行ったことがない)街の写真はどっかから持ってこなきゃ見せられないでしょ
567のバカのせいで何年か海見てなかったナ。
撮影:松野ジェイド
フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)
▼本日限定!ブログスタンプ