■2023/06/13(火)Tue.「永田町グダグダ節」竹梅松論 #6
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
壬寅 六白仏滅 晴/雨/曇
まずは1曲。
フジテレビ系 水曜19時台後半枠→火曜19時台後半枠「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」(1996-1998年)第39-82話OPテーマ・川本真琴で『1/2』
足して2で割り野党にも花を持たせた金丸、気配りの竹下、豪腕の小沢、ワンフレーズでB層 有権者を熱狂させ決断力に富んだ小泉純一郎は居なくなって久しい(厳密にいえば小沢さんは現職だがどこに居るのかわからない)。
無論、彼らが己を捨て天下国家のことを考えていたと信じるほど、こちとら純情でなく、アタマの中にあったのはいかにして本当の親分(C国ないしUSA)に尻尾を振り、自分のムラ(派閥)で党内、ひいては日本政界を支配するかにあったのは疑いようがない。
金竹小やコイズミジュンイチロウの存在感の大きさに比べ、数万の有権者に自分の名前を書かせて赤絨毯を踏んでいる議員センセイに無礼千万の言説かも知れんが、今の国会議員は小粒だ。まるで上から云われた仕事をこなすことのみに汲々としている小役人のようだ。
だからかどうかは知らないが、衆院解散について、あるメディアは「今月16日にも」と書き、別のメディアは「内閣不信任案を粛々と否決して今国会は閉幕。解散は今秋」と書くなど、なんかグダグダの様相を呈している。
不肖ワタクシ、選挙権も持たされていないころから、政界ウオッチングという仲間ウケしない、特に女性ウケしないツマラヌ趣味を持っていたから云えるが、解散するすると云って結局できないと、弱い政権と見なされ惨めな最期を迎えるのが通例で、実例としては、菅前政権、麻生政権、海部政権、福田赳夫政権、三木政権が挙げられる(「近いうちに」と軽口叩いてしまい安倍さんに粘着され自爆解散のやむなきに至った野田政権は例外である)。
だが、この先に解散延ばしても岸田政権に取って良いことはないだろう。維新は着々と準備を進める、小池都知事も二階元幹事長に担がれて立つかも知れない。
株(日経平均)も上がっている。解散、いつやるの 今でしょ
(古っ
)
……しかしながら、調整役不在で選挙後の連立の組み合わせがサッパリ読めない今日このごろなのだ(笑)
【関連記事】
Tue.「21日衆院解散、7月23日投開票(か?)」竹梅松論 #5
Tue.「小池さん小池さん好き好き」竹梅松論 #4
ここで1曲
シャ乱Qで『ラーメン大好き小池さんの唄』(1992年1stアルバム収録)
この項 了
続いてはこの曲
すずはらかのん(ミスアキバ2021グランプリ)で『サクラセンカ』

そんなことより、食べたい物は食べられるうちに食べた方が良いです
Pick Item
Pick Item
Pick Item
前回の記事にいいねありがとうございました
ラストナンバー
テレビ東京系 火曜18:00枠『エデンズボゥイ』(1999年)第16-25話OPテーマ・椎名へきるで「-赤い華- You're gonna change to the flower」
最後までお読みいただきありがとうございました。