■2022/07/06(水)夏炉冬扇 最終回「追憶の2022年 2Q」
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
庚申 六白先勝 雨/曇
フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)
まずは1曲。
フジテレビ系列(FNS)水曜20時台の連続ドラマ「追いかけたいの!」(1988年)主題歌・Winkで『愛が止まらない ~Turn it into Love~ 』
2022年4月~6月(第2四半期=2nd Quarter) 主な出来事
4月4日、寒の戻りと花散らしの雨の中、病身押し花の御所に出仕。芸州(嶋崎安芸守)どのに2月16日以来47日ぶりに挨拶。
4月5日、花の御所に出仕。出家した信濃前司長行法師(現・讃岐右中将)、還俗し花の御所
に復帰。彼は、2014年の地獄の合宿@かながわの国足柄下郡第三新東京市箱根町にて、はしゃぎ過ぎていた村西大隅守どのと今は亡き芹沢尾張守どのを鉄拳制裁しようと血相を変えて立ち上がった松野伊勢守を小松内府と共に羽交い締めした者ナリ。寒の戻り終わる。帰りの車から夜桜愛でる。
4月12日、行政手続きの申請を行うために最も近隣の出張所に行く。きょうび婚姻届けにすら押印不要になったと風のウワサで聞いていたが、押印が必要な書類が1枚もなく印鑑忘れたら何もできなかった昔に比べ隔世の感。それもこれも、ガースー前内閣の河野太郎元行革相のおかげであると感謝感激雨あられ。
4月12日深夜から13日未明、『草燃える』(総集編)観る。「今の大河(鎌倉殿)にそっくりやん。特に頼朝が女タラシなところと、牧の方と御台所さま・阿波局姉妹のバトルが」と思う(同じ時代の物語だから当たり前w)。「4代目と6代目の黄門さま、ウルトラセブンと仮面ライダー、ウルトラマンタロウが共演していてスゲー」とも思う。
4月18日、3年前に組織に対して背負った負債をすべて清算。
4月22日、ウワサの朝ドラ『ちむどんどん』初視聴。(10歳の主人公・暢子が東京行きをドタキャンして、7年間借金問題うっちゃって黒島結菜さんにバトンタッチした回)
4月22日、朝に下総中納言の別宅訪ね、夕に永遠の憧れの君・2代目歌姫(官職は中将)と瓜二つの別の人と歌舞伎町一番街で双六遊び(バックギャモン)に興じるというハードな日程(笑)こなす。
4月23日、現時点で嶋崎安芸守どのに挨拶した記録の最終日。
4月23日、消防設備点検。
4月25日、本年初めての半袖外出。
4月27日、今月限りで御所を去られる大隅守どのから挨拶受ける。
5月1日、アニメ2期、実写ドラマ化という大人の事情で、無理筋の引き延ばしを続ける『彼女、お借りします』に見切りをつけ、『スーパーカブ』(コミック)を読み始める。
5月3日、元日以来の本家筋訪問。
5月4日、都庁周辺(新宿中央公園、熊野神社)、東京駅周辺(大手町、東京中央郵便局<丸の内南口>、東京駅一番街<八重洲口>)をぶらぶらする。
5月5日~10日、3日と4日の強行軍の反動で、6日間連続で寝込む。
5月6日、集団STKからの電磁波攻撃によりテレビに頻繁にノイズが入るようになる。
5月11日、ダチョウ竜の訃報に衝撃受ける。
5月12日、その件わくチャンの所為と疑うも九重廷尉(現・伊予左中将)は云った「いずれにしろ竜がシんだことに変わりはない」と。
5月13日、金曜日仏滅雨の日にもかかわらず、にわかに体調回復し、花の御所に出仕。信濃前司(現・讃岐右中将)どの、武州(高武蔵守)どのに挨拶。信濃前司どのは勢州(松野伊勢守)に囁く、「武州どのが挨拶を返してくれぬ」と。勢州答えて曰く、「武州どのはそんな方ではありませんよ。まぁ、よくは存じませぬが、いろいろヤキモチもあるのでしょう」と。
5月14日、(伝聞)ミスアキバ2021グランプリ・すずはらかのんさん、過労により救急搬送。そのまま緊急入院と。
5月15日、JCミスコン2021ファイナリスト・麗愛様の初ライブに参戦。
5月16日、(伝聞)ミスアキバ2020ファイナリストでらなんなん賞・みのフライさん(官職は佐渡守)、誕生日ナリ。「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼の新婚旅行に出発すと。
5月20日、ムサシノの国南多磨郡霞ノ関村の小川沿いの別宅に下総中納言訪ねる。
中納言宣う「お酒は1日ビールレギュラー缶(350ml)1本まで、最低週1日休肝日を作らねば、あんたシぬよ。そして、地獄行く」と云々。
某中華チェーンで昼食。このあと、ご公務なくともビール頼まずと。
5月21日、花の御所出仕。別当職どのに呼び出し食う。他に挨拶すべき親しき官人なし。傘置き忘れる。前日夜の厚労相命令により屋外ではマスク外すも同志はほぼなく、ひとり憤る。
5月25日、久方ぶりに月例金融経済財政組織運営報告会出席のため、花の御所出仕。信濃前司(現・讃岐右中将)どの以外に挨拶すべき親しき官人なし。そのあと久しぶりに散髪。
5月27日、午前大雨降る。花の御所出仕。信濃前司(現・讃岐右中将)どのに挨拶。早退して目の難病治療へ。路上で武州(高武蔵守)どのに挨拶。勢州「武州どのは信濃前司どのに何か気に入らないことでもあるのか
」と喉元まで出かかるが思い止まると。
6月2日、花の御所出仕。別当職どのと今後の勤務内容について打ち合わせる、と。
6月3日、天候目まぐるしく変化し予定も変更。豆州(矢島伊豆守)どのと打ち合わせ。内々に「余はモンロー主義(1823年以来の米国の外交理念=欧州との相互不干渉主義)ナリ」と社内報に書いた未発表原稿をお見せする。これ言外に某(それがし)は伊豆どの日向どのにもうペコペコする理由がないと示したものなれど、4日後に言外が通じる方々ではなかったと改めて痛感することとなる。
6月7日、豆州どの(および背後でリモートコントロールしている新見前日向権守どの)との交渉決裂。これ、いつ持ち掛けられたか記録がないので正確な日付不明も、1月に3人新年会の提案あり、「3人ではできぬ。そのお気持ちだけありがたく受け取ります」と固辞したものを5月に再度何ら工夫なく同じ提案をされて「3人ではできないが、九重廷尉(現・伊予左中将)どのと信濃前司(現・讃岐右中将)どのを加えれば開催可能」としたこちらからすれば破格の譲歩・妥協案を蹴られたためナリ。
6月10日、7日の件、怒り収まらずブログ書きなぐる。
6月12日、(伝聞)サンリオキャラクター大賞、シナモロール3年連続5回目の1位。
6月14日、九重廷尉どのが伊予左中将に、信濃前司どのが讃岐右中将に昇進。
6月17日、午前、下総中納言別宅。午後、花の御所。夕刻から九重伊予左中将昇進祝いの宴。
6月21日、5月に集団STKの電磁波攻撃で故障していたテレビ受像機をようやく修理に出す。
6月22日、乃木坂、原宿見物。
6月28日、タブレット解約。
6月29日、体力の限界。ついにダウン。予定していた東京大神宮(千代田区)参拝を中止。
6月30日、東京見物。烏森神社(港区)参拝。
続いてはこの曲。
南佳孝で『モンローウォーク』
>誰かに作ってほめられた料理はある?
特にない、忘れた……
▼本日限定!ブログスタンプ
前回の記事にいいねありがとうございました
お別れはこの曲。
乃木坂46で『Actually…』
最後までお読みいただきありがとうございました。