新明月記 第60話「もはや消滅期、流行の寿命は長くて1年短くて1ヵ月の事」 | 伊勢守日記

伊勢守日記

吾妻鏡的、当たり障りない美辞麗句の公式記録。

■2022/04/26(火)新明月記 第60話「もはや消滅期、流行の寿命は長くて1年短くて1ヵ月の事」

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

己酉 七赤仏滅 曇/雨

 

★もはや報道の主流は、ウクライナ問題とその時々の事件事故に移った。

 

★この夏からは、屋外においてはマスクなんか不要になると、ワシは予想する。

 

★心ある者は、東京裁判2で裁かれるであろう分科会医師会知事会のうんち新コ□脳みその抵抗を排すべきである。

 

★わくチャンは3回まででもう沢山だ。

 

★私は忘れないビックリマーク 2011年の放射能汚染、および2014年の御嶽山噴火後の箱根山噴火の恐れに警鐘を鳴らした時に嘲笑された、あの屈辱を!!

 

★ぶかんチューキョーはいえんチャン、2年2ヵ月よく頑張ったびっくりマーク感動したっびっくりマーク

もういいよ、もういいんだよ爆  笑爆  笑爆  笑

 

くっくっくっくっ

 

 

 

流行の展開過程は、それの発生・成長から衰退・消滅までを、いくつかの段階から捉え、分類することができる。

  1. 潜在期:ある様式が生み出され、それがごく限られた人々に試行される時期
  2. 発生期:試行過程を経て、新しい様式の存在が人々に知られ、同調者が現れる時期
  3. 成長期:新しい様式に同調する人々の数が増加し一斉に、普及率が拡大していく時期
  4. 成熟期:普及が最大の水準に達し、その伸びが鈍化していく時期
  5. 衰退期:後発的に採用する人もいるがそれ以上に採用をやめる人の数が増える時期
  6. 消滅期:採用する者が少なくなり、その様式が消滅していく時期

 

 

1958年のフラフープブームなんて1ヵ月で終焉したんだぜ笑い泣き

 

 

 

 

★かの国は、太平洋戦争最終盤に我が国の領土をドロボーし、同胞をサツガイあるいはシベリアに強制連行した。

 

★日本人は、かの国に潜在的な嫌悪感を抱いていると確信する。

 

★だから私は、日露戦争の英雄である東郷元帥と乃木大将をお祀りする東郷神社と乃木神社を参拝しようと思っている。

 

ここで1曲。

乃木坂46で『Actually…』

 

 

エネルギッシュなポピーレッド

栄養ドリンク

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

ねこクッキー

前回の記事にいいねグッド!ありがとうございました

 

 

お別れはこの曲。

BSプレミアム(2011年)/NHK総合 火曜ミッドナイトチャンネル(2012年)放送 日韓合作テレビドラマ「赤と黒(悪い男)」主題歌(日本のみ)・ラムジで『好きだから』

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)

 

イベントバナー