■2018/12/14(金) 空と雨と波と 第26話「おのおのがた討ち入りでござる」
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
庚辰 八白赤口
昨今『赤穂浪士』ものをTVでやらなくなったのは、浅野内匠頭+四十七士+脱落組+不参加組+瑤泉院+吉良側の間者、吉良上野介+上杉本家側、「殿中でござる」と言って内匠頭を止めた梶川、犬将軍から町人まで総勢100人以上の役者を揃えることが台所事情で難しいということもあるのだが、なんといっても、松の廊下事件の原因が本能寺の変同様のいじめパワハラという定説がスマホ時代になって、すべてウソである、とバレてしまったからである。
そう、吉良上野介や織田信長のいじめパワハラなんかなかったんや
松の廊下は浅野の乱心だったのだ。
欲を言えば、吉良上野介も武士の端くれなら、討ち入りの時、炭小屋に隠れて震えてないで、本能寺の信長のように、弓を取り槍を取り、華々しく散って欲しかった。
時代下って、横井小楠だって老齢で刺客に襲われ、脇差一本で応戦し、華々しく散ったのであるのだからね。
それはともかく、Kindleストアです。
![]() |
哀れなトンマ先生
Amazon |
坂口安吾著
小平先生の極悪非道さに比べれば、帝銀先生など 偶然に成功してしまっただけの哀れな存在
なのだそうです。
南極行ってみたい?
▼本日限定!ブログスタンプ
行きたいわけないでしょ
「重量オーバーでおめえの席ねぇから」ってタロとジロみたいに1年間放置プレイにされたくないです。
ここで1曲。
仮面女子イースターガールズで「なごり雪」(作詞作曲:伊勢正三)