■2017/08/29(火) 夏の終り
戊子 六白友引 晴
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ある人から伝え聞く。
従五位上伊勢守杉野朝臣一郎(鴫宮ディーノ勢州)、花の御所の公式行事、大人の社会科見学で、相模国のパン工場、牧場を訪問す。
昼食タイムで訪れた宮ヶ瀬湖では、旅籠ふじにて鮎の塩焼きに舌鼓を打つ。と、云々。
杉野勢州、述懐す。
「ワシは十代の終わりから三十代半ばまで自分のクルマを持っていて、特に十代終わりから二十代中盤までは、よく当時ツルるんでた悪友と一緒にか、またはソロ活でよく相模湖や津久井湖や城山湖にドライブをしたものだから、宮ヶ瀬湖に行ったコトがなかったのが不思議だった。それもそのはず、宮ヶ瀬湖ができたのは1998年でダムの完成は2000年のことだった。それでは知らなくても仕方がない。にしても、旅籠ふじさんなどの宮ヶ瀬水の郷商店街は30年も40年も営業しているような古風な風情があった」と、云々。