懐かしい場所 | 風花のブログ

風花のブログ

好きなことあれこれ

遡ると、2019年のツアーが最後でしたが、、


先日、ひっさびさに行って来たよ。




ナオト・インティラィミ

LIVE TOUR 2024 SPRING

@神奈川県民ホール




今までも、ライブがある度に友達が誘ってくれていたのですが、あまりに断るのも申し訳なく、今回は友達に会いたくて参加。爆笑


チケットも、観やすい席を用意してもらい(ありがとう)、なんの情報も持たないまま会場へ。


ちょっとネタバレになるかもしれないので

避けたい方はここでストップして下さい。




注意注意注意注意注意









まず、始まる前に2時間で終わるよ…と友達に言われビックリ!


お見送りとミーグリ両方やるからなのか、それとも最近はいつもそんな感じなのか?


いろいろ変わってるのかな…とドキドキしながら、いざライブ開始!


ナオトの生歌、懐かしいわ〜!照れ


あまりに懐かしすぎて、今回の私、、



ほぼほぼ




お初インティラィミでした!爆笑



もう、手振り等々、動きが迷子でして、周りのフリを見ながら、一拍遅れでついて行くのに必死!笑


ライブで初めて聴く曲が多かったのよね〜


それでも、バルンルンは体に染み付いていたらしく、ちゃんと踊れましたよ。笑


新しいアルバムも聴いていたので、その中でアゲ系の好きな2曲が聴けて嬉しかった。


それにしても、いつもガッツリ時間を取る、あの茶番が無くなってましたね。びっくり


それで2時間になったの?


それどころか、これといった凝った演出もなく、バックの映像も何もなかったのは、、


そ、そして、、


あの、カーターくんが出てこない!!びっくりびっくり

(私は嬉しいけど)



いや〜、驚きです。


予算が厳しいのか、それとも海外に行きすぎて構成を練る余裕もなかったのか、、





でも




このシンプルさが、私はすごーく好きでした♪



もともと茶番が長すぎるのも飽きていたし、歌とトークだけで十分なのに…と思っていたので、物足りない人も多かったのかもしれないけど、何故か私は満足してしまったのです。

モニターでの映像の演出はほしかったけどね。


そして客席との絡みも、ホールなのにやらなくなったのね。


時間がなかったからなのかな。


一時期、あれはあれで楽しかったけど、もう余計なことしなくてもトークでちゃんと笑わせてるし(一部昭和すぎて今の時代そのウケ狙いはもうヤバいんじゃないの?ってのはあったw)、集中して歌も聴けたし、個人的には、もっと早くこうなっていれば…と思ってしまった。。


パフォーマンスの時間はあと30分くらい欲しかったけど、いろいろ削ぎ落とした上でのあの2時間なら、私は納得出来るかな。


それにしても、会場のファンインティラィミは熱かった。


まだまだ熱心なファンが多くてホッとしました(何様)


やっぱり推し活は楽しくなくちゃね♡


少し離れて感じることは、私の今までの推し方はかなり不健康だったな…と、今さらながら反省しています。


その時々に思ったことを書いていたけど、読んでくれた人に嫌な思いをさせたことも多かっただろうし。。


いくらアーティストのことを応援していても、自分の思い通りになることなんかないのにね。


それこそ、今健康的な推し活をしていることで、いろいろ学びもありました。


ライブ前に友達とも、今までのことをいろいろ話したりして。


友はいろいろ嘆いていましたけどね。笑


ツアーの合間にすぐ海外へ行っちゃうとか、、


こればっかりは、本人が納得いくまで続けるだろうから、こちらは静観するしかない…。


ただ、現地のコネクション作りも重要だろうけど、せっかく始めたTikTokやInstagramが、宝の持ち腐れ状態になってるのが気になるのよね。


海外と日本の活動は分けると言ってるけど、TikTok等でラテン向けの曲をアピールすることで、誰の目に留まるかわからないし、思いがけずバズったりする可能性もあると思うんだけど。。


例えそれが無風で終わったとしても、やる価値はあるのになぁ。


深夜になるまで待ち続けて、数人の前でライブをするよりも、チャンスはあるような。。


若い頃のちょっとした成功体験があるので、それにこだわり過ぎてる気も、、





あああああ!



これ、これが不健康の元!


全然反省してないってー!爆笑



ダメダメ。


余計なことは考えず、ライブが楽しかったという記憶だけ残すようにします。笑



大宮は、木梨のノリちゃんが登場したとか。


これは盛り上がっただろうな〜♪


昔からサプライズは外れ気味。笑




さて、次はいつライブに行けるかは分からないけど、遠くからではありますが、ナオトの願いが一つでも叶うように応援しています。



いろんなことを考えながら

全力でタオルを回して来ましたとさ。



おしまい。