プーチン国連演説は世界情勢を的確に捉えている ・ 一水会機関紙「レコンキスタ」10月号発刊
一水会機関紙「レコンキスタ」10月号(437号)を発刊しました。月刊「レコンキスタ」10月号は昨日発送作業を行ない、購読者の皆様には本日以降順次お届けできる予定です。お楽しみにお待ちください。
一面では、「不可視の障壁『横田ラプコン』を外せ」と題し、米軍管制下で未だ一部返還しか実現していない横田空域の問題について詳しく触れています。
二面「民族派動向 連帯そして前進」では「九・六 対米自立・民族自決実行委員会 富ヶ谷活動報告」、「秋篠宮悠仁親王殿下御生誕日 新宿西口奉祝活動報告」、「TPP交渉差止・違憲訴訟 第一回口頭弁論レポート」などの記事を掲載。
八面「ワールド・パトリオティック・ニュース」では、9月に行われた「一水会ロシア・クリミア訪問団」によるロシア、クリミア視察報告を現地取材写真を多数配して掲載。
その他各面に要注目記事満載で、今号もたいへん充実した内容となっております。
是非、ご一読のほど宜しくお願いいたします。
その他各面に要注目記事満載で、今号もたいへん充実した内容となっております。
是非、ご一読のほど宜しくお願いいたします。
既存のマスメディアにはない視点と切り口で、日本そして世界を照らす「レコンキスタ」は毎月発行、通常新聞サイズ全8ページ、500円。
お求めは都内取扱店、または一水会ホームページからどうぞ。購読申込みもお待ちしております。
さて、昨日9月29日、国連総会が行われている米・ニューヨークにおいて、安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領との日ロ首脳会談が行われました。このなかでは、平和条約交渉と北方領土問題の解決に双方が受け入れ可能な案のの作成に向け、今後も国際会議の場などで引き続き対話を行なっていくことが決まりました。プーチン大統領の訪日についても、なんとか年内中の実現が期待されるところです。弊会は様々な困難があることを認識したうえで、対ロ自主外交で日本の国益を守るべきとの立場でこの年内実現を支持しています。
国連総会において、9月28日から10月3日までの予定で、国連加盟国の元首、首相、閣僚などが参加する一般討論が行われています。
プーチン大統領は9月29日に演説を行い、シリアのアサド政権政府の支持と、リビアにおける国家再建に対する支持を表明しました。
また、「攻撃的な外からの介入の結果、国家制度の改革が起きる代わりに、暮らしのしきたりは不躾に破壊された。民主主義と成長が謳歌する代わりに暴力、貧困、社会のカタストロフィーが横行し、人権は生きる権利も含め、一切掲げられていない」と、シリア、リビアに軍事介入を行っているアメリカに対する批判も展開しました。
プーチン大統領は9月29日に演説を行い、シリアのアサド政権政府の支持と、リビアにおける国家再建に対する支持を表明しました。
また、「攻撃的な外からの介入の結果、国家制度の改革が起きる代わりに、暮らしのしきたりは不躾に破壊された。民主主義と成長が謳歌する代わりに暴力、貧困、社会のカタストロフィーが横行し、人権は生きる権利も含め、一切掲げられていない」と、シリア、リビアに軍事介入を行っているアメリカに対する批判も展開しました。
プーチン大統領の演説は、参加各国の元首、首相が行ったどの演説よりも、昨今の世界情勢を最も的確に、客観的に捉えたものであり、大いに評価されるべきでしょう。
今後も引き続き、日本とロシアは、米国に干渉されることない独自外交の道を模索し、両国の問題解決に向けた対話を政府間レベルで行ない、民間においても様々なレベルで日ロ交流を強化していくべきだと思われます。日本の国益を守るために主体性とアイデンティティーが問われています。
※「レコンキスタ」取扱い書店紹介
◇ 書泉グランデ
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-3-2 4階
電話 03-3295-0011 FAX 03-3295-0019
営業時間 10:00~20:00(年中無休) ※金曜日のみ 10:00~21:00
◇ 模索舎
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-9
電話 03-3352-3557 FAX 050-3505-8561
営業時間 11:00~21:00(年中無休) ※日曜日のみ 12:00~20:00
◇ タコシェ
〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
電話 03-5343-3010 FAX 03-5343-4010
営業時間 12:00~20:00(年中無休)