盗難された仏像、発見される。勿論...
昨年10月、対馬で仏像が盗難された話を取り上げましたが、被害に遭った仏像は先月末、韓国で発見され、
窃盗の首謀者の男が拘束されました。まあ、案の定と云う話ですが...
対馬の仏像盗難で韓国人の男拘束 韓国警察、被害品を回収
昨年10月に長崎県対馬市の神社や寺から盗まれた仏像が韓国に持ち込まれていた事件で、韓国の警察は29日、仏像を盗んで売りさばこうとしていたとして、文化財保護法違反の疑いで首謀者の韓国人の男(69)を拘束、4人を在宅で立件し仏像を回収したと発表した。他に逃走中の4人の行方を追っている。
警察によると、男らは共謀し昨年10月上旬、対馬市にある海神神社の国指定の重要文化財「銅造如来立像」と観音寺の長崎県指定の有形文化財「観世音菩薩坐像」、多久頭魂神社の仏教経典「大蔵経」を盗み出し、博多港から韓国南部・釜山港に持ち込んで韓国内で売りさばこうとした。
韓国文化財庁が回収された仏像の鑑定を行い、盗難品であることが確認されれば関連法に基づき返還措置などを取る見通し。

(左:対馬市・海神神社「銅造如来立像」/右:同・観音寺「観世音菩薩坐像」)
なお、この仏像は模造品とみなされ釜山の税関を通過したそうです。何とか売り捌く前に回収され、
個人所有を口実に返還を拒まれた壱岐市安国寺の高麗版般若経の二の舞にならずに済みそうです。
が、今、韓国では「返還すべきではない」と声を上げる人々がいるそうです。
中央日報 <対馬の仏像窃盗>返すべきか… 「その前に流出経緯の確認が必要」
韓国の窃盗団が日本で盗んだ仏像2点は、それぞれ統一新羅・高麗時代に韓半島で制作された仏像であることが確認された中、仏像が日本に返還されるかどうかに関心が集まっている。この仏像が略奪または取引などで日本に渡った文化財と明らかになる場合、略奪文化財返還レベルで別の話になる可能性もあるからだ。外国から韓国に返還された韓国の文化財は1月現在9751点にのぼる。仏像が正常な経路で日本に渡ったのか、それとも略奪や取引で持ち出されたかは、現在のところ確認されていない。
文化財庁は29日、「この仏像が日本に不法的に渡ったという証拠は探せない。略奪の根拠がない場合は、関連法令に基づき仏像を日本に返さなければならない」と明らかにした。
今回のように国外文化財が韓国に搬入された場合、文化財保護法第20条の外国文化財保護関連条項と1970年にユネスコ総会で採択された「文化財の不法な輸入,輸出及び所有権移転を禁止し及び防止する手段に関する条約」に基づき、返還すべきかどうか決定される。
関連法令によると、大韓民国に搬入された外国文化財が該当国から不法に流出したことが証明され、搬出国が正当な手続きを踏んで返還を要求する場合、韓国政府は手続きに基づいて返還措置を取らなければならない。
しかし仏像が過去に韓半島から日本へ渡った経緯に対する徹底した検証が必要だという主張もある。仏像をすぐに日本に返すのではなく、略奪文化財かどうか確認されるまで返還を猶予すべきだということだ。
韓国文化遺産政策研究所のファン・ピョンウ所長は「盗難犯は法に基づいて厳正に処理するものの、仏像の過去の流出経路が明らかになるまで日本に返還してはならない」とし「韓日両国の共同調査を通じて仏像の伝来過程を明らかにし、調査期間中はユネスコの仲裁を経て第3国に遺物を預ける案などを検討してみる必要がある」と述べた。
問題はこれを立証する資料が残っているかどうかだ。文化財庁は1980年代から収集した資料をもとに計14万9126件(2013年1月基準)の海外にある韓国文化財を把握しているが、今回日本で盗難された仏像はこの目録に載っていないという。
昨年の朝鮮王室儀軌の返還以来、日本が蔵する韓国“由来”文化財に対する関心が高まっているようですが、
その流出した文化財が、略奪による物なのか否か、きちんと立証してもらわないことには...
そもそも流出を自覚さえしていなかった時点で、「返せ」と言われる筋合いには無いかと。
さて、今回は無事に返還されることと思いますが、窃盗に遭ったままの文化財がまだあります。
加古川市鶴林寺の阿弥陀三尊像、出雲市鰐淵寺の仏画・経典など13点...
これらの追跡調査、窃盗を未然に防ぐ為の防犯体制の構築に対して、国が動いて欲しい所ですが...
ただ昨今は、文化行政に対して理解が薄く、何かにつけて無駄だ打ち切りだ統合だとぬかす口が、
保守ヅラ愛国ヅラして跳梁しているのが大変気がかりです。
(世田)
----------------------------------
■第134回一水会フォーラム
日時・平成25年2月6日(水)/18時30分開場・19時00分開会
演題・北方領土の取り戻し方の秘訣
講師・東郷和彦先生(京都産業大学法学部教授、元外交官)
場所・ホテルサンルート高田馬場 3階会議室
会場整理費・2,000円(機関紙「レコンキスタ」最新号込み)
窃盗の首謀者の男が拘束されました。まあ、案の定と云う話ですが...
対馬の仏像盗難で韓国人の男拘束 韓国警察、被害品を回収
昨年10月に長崎県対馬市の神社や寺から盗まれた仏像が韓国に持ち込まれていた事件で、韓国の警察は29日、仏像を盗んで売りさばこうとしていたとして、文化財保護法違反の疑いで首謀者の韓国人の男(69)を拘束、4人を在宅で立件し仏像を回収したと発表した。他に逃走中の4人の行方を追っている。
警察によると、男らは共謀し昨年10月上旬、対馬市にある海神神社の国指定の重要文化財「銅造如来立像」と観音寺の長崎県指定の有形文化財「観世音菩薩坐像」、多久頭魂神社の仏教経典「大蔵経」を盗み出し、博多港から韓国南部・釜山港に持ち込んで韓国内で売りさばこうとした。
韓国文化財庁が回収された仏像の鑑定を行い、盗難品であることが確認されれば関連法に基づき返還措置などを取る見通し。


(左:対馬市・海神神社「銅造如来立像」/右:同・観音寺「観世音菩薩坐像」)
なお、この仏像は模造品とみなされ釜山の税関を通過したそうです。何とか売り捌く前に回収され、
個人所有を口実に返還を拒まれた壱岐市安国寺の高麗版般若経の二の舞にならずに済みそうです。
が、今、韓国では「返還すべきではない」と声を上げる人々がいるそうです。
中央日報 <対馬の仏像窃盗>返すべきか… 「その前に流出経緯の確認が必要」
韓国の窃盗団が日本で盗んだ仏像2点は、それぞれ統一新羅・高麗時代に韓半島で制作された仏像であることが確認された中、仏像が日本に返還されるかどうかに関心が集まっている。この仏像が略奪または取引などで日本に渡った文化財と明らかになる場合、略奪文化財返還レベルで別の話になる可能性もあるからだ。外国から韓国に返還された韓国の文化財は1月現在9751点にのぼる。仏像が正常な経路で日本に渡ったのか、それとも略奪や取引で持ち出されたかは、現在のところ確認されていない。
文化財庁は29日、「この仏像が日本に不法的に渡ったという証拠は探せない。略奪の根拠がない場合は、関連法令に基づき仏像を日本に返さなければならない」と明らかにした。
今回のように国外文化財が韓国に搬入された場合、文化財保護法第20条の外国文化財保護関連条項と1970年にユネスコ総会で採択された「文化財の不法な輸入,輸出及び所有権移転を禁止し及び防止する手段に関する条約」に基づき、返還すべきかどうか決定される。
関連法令によると、大韓民国に搬入された外国文化財が該当国から不法に流出したことが証明され、搬出国が正当な手続きを踏んで返還を要求する場合、韓国政府は手続きに基づいて返還措置を取らなければならない。
しかし仏像が過去に韓半島から日本へ渡った経緯に対する徹底した検証が必要だという主張もある。仏像をすぐに日本に返すのではなく、略奪文化財かどうか確認されるまで返還を猶予すべきだということだ。
韓国文化遺産政策研究所のファン・ピョンウ所長は「盗難犯は法に基づいて厳正に処理するものの、仏像の過去の流出経路が明らかになるまで日本に返還してはならない」とし「韓日両国の共同調査を通じて仏像の伝来過程を明らかにし、調査期間中はユネスコの仲裁を経て第3国に遺物を預ける案などを検討してみる必要がある」と述べた。
問題はこれを立証する資料が残っているかどうかだ。文化財庁は1980年代から収集した資料をもとに計14万9126件(2013年1月基準)の海外にある韓国文化財を把握しているが、今回日本で盗難された仏像はこの目録に載っていないという。
昨年の朝鮮王室儀軌の返還以来、日本が蔵する韓国“由来”文化財に対する関心が高まっているようですが、
その流出した文化財が、略奪による物なのか否か、きちんと立証してもらわないことには...
そもそも流出を自覚さえしていなかった時点で、「返せ」と言われる筋合いには無いかと。
さて、今回は無事に返還されることと思いますが、窃盗に遭ったままの文化財がまだあります。
加古川市鶴林寺の阿弥陀三尊像、出雲市鰐淵寺の仏画・経典など13点...
これらの追跡調査、窃盗を未然に防ぐ為の防犯体制の構築に対して、国が動いて欲しい所ですが...
ただ昨今は、文化行政に対して理解が薄く、何かにつけて無駄だ打ち切りだ統合だとぬかす口が、
保守ヅラ愛国ヅラして跳梁しているのが大変気がかりです。
(世田)
----------------------------------
■第134回一水会フォーラム
日時・平成25年2月6日(水)/18時30分開場・19時00分開会
演題・北方領土の取り戻し方の秘訣
講師・東郷和彦先生(京都産業大学法学部教授、元外交官)
場所・ホテルサンルート高田馬場 3階会議室
会場整理費・2,000円(機関紙「レコンキスタ」最新号込み)