オスプレイ配備に抗議! | 一水会活動最新情報!

オスプレイ配備に抗議!

 オスプレイが岩国基地に上陸し4日が経ちました。

弊会でも、活動会員が現地にて抗議活動を行いました。

$一水会活動最新情報!

$一水会活動最新情報!

 弊会は結成以来、対米自立・日米安保破棄を訴えて活動していることはご承知のことと思います。

このオスプレイ配備もまた、日米間における不平等な現実の一端であります。

つまり、配備される在日米軍の部隊・装備について、日本政府が是非を問う権限を持っていないことも、

このオスプレイ配備問題は内包しています。

 もっと正確に言うならば、「協議する権限があるのに行使されない」と云う所でしょうか。

安保条約6条の実施に関する交換公文(参照:外務省サイト内の昭和35年版わが外交の近況)には、

「合衆国軍隊の日本国への配置における重要な変更、同軍隊の装備における重要な変更」には

「日本国政府との事前の協議の主題とする」。つまり事前協議ができるはずなのですが......

因みにこの交換公文にある事前協議は、案の定一度も行われたことがありません。

アメリカ側から圧力があるからか、日本政府の歴代のお歴々がおもねったからかは定かではありませんが、

日本政府の対米従属姿勢が見て取れます。

そして今回もまた、国民から配備に反対する声が上がっているにも関わらず、その声を黙殺し、

事前協議さえ申し出もせず、粛々とオスプレイの配備が行われようとしています。

 一刻も早い従属からの脱却と、国土・国民を守る自主防衛の確立を目指して、

今後も弊会はオスプレイ配備について闘ってまいりたいと思います。
(世田)

**************************************************

第129回 一水会フォーラム

日時・平成24年8月8日(水)/18時30分開場・19時00分開会

演題・オスプレイは安全か?

講師・小河正義先生(航空評論家)

場所・ホテルサンルート高田馬場 3階会議室