第九十九回「一水会フォーラム」が開催されました | 一水会活動最新情報!

第九十九回「一水会フォーラム」が開催されました

 十月十三日(火)、午後七時より、


第九十九回「一水会フォーラム」が高田馬場サンルートホテル大会議場で開催されました 。


 今回の講師は、作家、慶応義塾大学大学院講師として活躍される、


竹田恒泰先生をお招きし、「我が国体の本義」と題してご講演していただきました。


一水会活動最新情報!

 

 会場には、ライフコーポレーションの清水会長、元千葉大教授の岩田さん、


川上さん、港区議会議員、川口市議会議員や、


鈴木顧問、四宮顧問、木村代表等、多数の方々が駆けつけてくれました。


 現在、 国民の日本への帰属性が希薄となりつつある中で、


竹田先生の「日本の国体とは何か」というお話は、


一歩踏み込んだ、帰属性を確認できうる大変意義深いものであり、


参加者は感銘を受けたのではないでしょうか。


 また、戦前、戦後の国体における広義、狭義での「変、不変」に関しても、


議論を深めていく必要が見出されました。


いずれにせよ、今後ともこうした日本への帰属性を訴えていく一水会フォーラムを開催して行きたいと思います。


 次回は、野分祭(十一月二十四日火曜日)ですが、十二月度は、第百回目という節目であり、


それにふさわしい企画を考えています。


 詳細は、追って報告させて頂きます。多数のご来場をお待ちしております。