オーストラリアMBA留学6カ月経過から、1つき飛んで8カ月経過です!

現在は2nd semster の後半のコンサルティングプロジェクトに取り掛かっております!

会社名やら企業についての詳細はお伝えできないのですが、オーストラリアにあるスタートアップ企業でオートモーティブテレマティクスの分野に特化した会社になります。

 

現在5名のメンバーで取り組んでますが、1st semesterに取り組んだ会社と違って業界や仕事内容がわかりやすいので非常にやりやすいというのが印象です!

チームメンバーも前回に比べて非常にChillなメンバーが集まっていて、楽しくやってます。

私だけが唯一留学しに来ていることもあり、他メンバーより沢山の時間を使えるのでリサーチやら、資料まとめやら、積極的に取り組み、チームに貢献できている自信がありまーすチュー

最近はよくばりすぎて、「お前らももっとやれよ」と思うようになってしまいましたが、

まだまだチームミーティングでチェアマンを務めたり、チーム全体をぐっと引っ張れるほどの語学力もないので、今は自分ができることをコツコツとやっていこうと思ってます!

 

MBAのプログラムの一環でお互いにフィードバックをあげるタイミングが数回とあります。

このフィードバックはすごい良いシステムだなーと思ってます!

特に私は楽観的な方ですが、やはり日本人として回りがどー思っているかとか気にするわけですよ。。。そして日本にいると本音と建前があるので、表で言っていることと裏で思っていることが別なことが多いのでよく困惑するのですが、このフィードバックは基本的に2つのことについてフィードバックします。1つは良かった点、2つ目は改善点(提案)みたいなものになります。

 

このフィードバックをもらうことによって、自分の強みや貢献度を測ることができて、

そして改善点(提案)というのは、もっとこーすると良くなるよーみたいなポイントです。

このフィードバックをもらえば、もらうほど、自分の強みや貢献領域が把握でき、そして自分の成長ポイントもわかる、という美味しい話なんですね。

そしてこれが結構、自分の自信に繋がるような気がしてます。

 

みなさんから褒めてもらった点は胸を張って今後も続ければ良いし、改善点はみんなが思っていることだからチャレンジするときにサポートをもらえます。

 

このフィードバックを組織内、チーム内で取り入れたらもっと、もっと良くなるだろうな~と人事的な視点で考えてました。

 

そんな感じで残り3週間、最終プレゼンに向けて駆け巡りたいと思いますウインク