「病は気から」研究で裏づけ

8/15(火) 22:21 掲載

ストレスで胃腸の病気になる仕組み

「病は気から」の仕組み、マウスで解明 北海道大

ストレスで胃腸の病気や突然死を招くメカニズムを、

北海道大の村上正晃教授(免疫学)のチームが解明し、

15日付のオンライン科学誌イーライフで発表した。

ストレスで起こる脳内の炎症が関わっていた。

「病は気から」の仕組みが裏づけられたといい、

ストレス性の病気の予防や診断への応用が期待される。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ニュース記事より)・・・・・・・・・・・・・

【病は気から】

【読み】 やまいはきから
【意味】

病は気からとは、病気は気の持ちようによって、良くも悪くもなるということ。

 

日本には”ことわざ(諺)”というものがあって、
学者や専門家達と違って、
大昔の古くの昔から人々の間で、
教訓的に言い表されてきた生活するための知恵があります。
何で?
今頃になって?
ようやくやっと?
しかも、
「マウスで解明」だってさ!
バッカじゃないの~!
笑っちゃうね~
それよりも、”気”を”氣”にしておくれでないかな~!
ペケの〆じゃなくて、お米が大事なんです。
アメリカに戦争で負けて、
GHQが、日本人を骨抜きにするために、漢字を改悪しました。
日本人から御飯を抜いてパン食にしたのです。
それが、文科省学校教育の学校給食です。
英語の文字は単なる記号でしかありませんが、
日本語の漢字は、表意文字なんです。
アメリカ政府にいつまでも言いなりになってちゃ~イケマセン!よ~
敗戦から72年!
そろそろ正しい漢字を復活させましょう!
日本の政治家で、
アメリカと互角に対等に談判できる度胸のある人物はいるのかな?
パンを食ってちゃペケ〆ですぞ!
御飯と味噌汁を毎日食べてるサムライじゃなくちゃ!
 
コトワザに、【食べたものが血となり肉となる】と言うものがあります。
文科省学校教育では、
赤血球は骨髄で造られると教わりますが、
そうではありませんよ~!
赤血球は腸で造られるのです。
食べたものが血になるのです。
学者の皆さん!
ミッキーマウスに聞いてご覧!
 
 
チロリアンの畑に行って来ます。
ヤマイモのツルを見ると”氣”が洗われます。
”氣”が落ち着くのです。
 
 
果たして!『ムカゴ』はどこまで成長しているでしょうか?
栗は?
銀杏は?
柿は?
 
/////////////////////////////////////////////
 

女子大生といえばなんだと思う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
別にイイんですが!
女子高生でも、女子大生でも好きにしてくださいな~
でも、
学校の勉強なんて何の役にも立ちません!
昔はね~
女性は二十歳を過ぎたら年増と呼ばれていました。
17・18歳でお嫁に行ったのです。
武家の時代は13歳で嫁ぎました。
人として人間として生きるのなら、
欧米人の真似をするのはもうよそうよ!
止めようよ!
日本人には日本人の生き方があります。
文科省学校教育の受験勉強は廃止にしましょう。
それよりも人として生きるべき道を教えるべきです。
生活の智慧を教えるべきです。
 
ペタしてね