




今週は、二男が水曜日から学校始まり~
長男も水曜日から一泊で、東京本社でテストと健康診断
二男のセンター試験も、もう間近にせまってきております φ(..)
そんな時、火曜日に…娘38度の発熱!!
いま、我が家の子どもたちは和室に布団を三枚敷いて三人で寝てるのです…
それぞれの部屋があるのに、どういう事なんでしょう┐('~`;)┌
娘を挟んで、両サイドに長男と二男!
受験を控えてる二男に会社のテストがある長男…
男たち『おい、おねえ!移すんじゃねえぞぉ!』
じゃあ、それぞれ自分の部屋へ行けばいいのに…
熱がある娘を挟んで、三人で寝ていました(-.-)(-.-)(-.-)
次の日には、平熱になってて…
両サイドの男たちも無事?で(^w^)
娘は夜勤に出かけていきました…無理しなくていいのにぃ。。。
まぁ、それから元気なので大丈夫か(^-^)
あ、ワタクシは…免許更新行ってきました(^_^;)
一時間の講習を受けて…ゴールドになるはずだったけど、期限を切らしてしまったと言うことで、また青~(-_-;)
でも、免許があって運転が出来る事に有り難みを感じました!( ̄- ̄)ゞ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「ありがとうの反対は?」
ありがとうの反対語など、今まで考えたこともなかった。
教えてもらった答えは…「あたりまえ」
「ありがとう」は漢字で書くと「有難う」「有難(ありがた)し」という意味だ。あることがむずかしい、まれである。めったにない事にめぐりあう。すなわち、奇跡ということだ。
奇跡の反対は「当然」とか「当たり前」我々は、毎日起こる出来事を、当たり前だと思って過ごしている。
歩けるのが、あたりまえ。目が見え、耳が聞こえるのが、あたりまえ。手足が動くのが、あたりまえ。毎朝目覚めるのが、あたりまえ。食事ができるのが、あたりまえ。息ができるのが、あたりまえ。友達といつも会えるのが、あたりまえ。太陽が毎朝昇るのが、あたりまえ。うまれてきたのが、あたりまえ。夫(妻)が毎日帰ってくるのが、あたりまえ。
そして…生きているのが、あたりまえ。
また、ある夫婦の話もしてくれた。晩酌の時、いつも無口の夫が「ちょっと、お酌をしてくれないか?」と珍しく妻に言った。
台所の片付けをしていた妻は「今、忙しいから自分でやって」と答えた。夫は少し寂しそうだったが、手酌で酒をついだ。
その、2~3時間後、夫は急に倒れ、救急車で病院に運ばれ、帰らぬ人となってしまった。
それから、妻は、何故あの時、夫にお酌をしてあげられなかったのかと、ずっと悔やんだという。
あの時何故、もっと優しい言葉で、こぼれるような笑顔で、感謝の言葉で、接することができなかったのか…
誰しも、今日と同じ日が、明日も繰り返されると思う。
今日、誰かと出逢い、話し、笑い、食事をして、仕事ができる。
こんな当たり前だと思うことが、本当は奇跡の連続なのだ。
「有ること難し」
生きて、出逢う、という奇跡の連続に、「ありがとう」を言わずにいられない。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ちょっとした小冊子に載っていた
私は、家族揃って、ご飯を食べている時に
有り難いな♪幸せだな♪と涙が込み上げてくる事があるのです
それは、それが出来ない、揃わない時があったから…
長男の入院時期です
家族揃って食事をするって、当たり前でない事に気づきました
なんでも、そうですね
今、夫と娘は帰宅して寛いでテレビを観て笑っています
今、二男は塾へ行っています
今、長男は福岡から帰省した友達がいるので、みんなで飲みに行っています
みんな、元気で過ごしてる事、それこそ奇跡なんですね
今、生きてる事に感謝
その根本に、気づくと、悩みなんて悩みじゃなくなっていきますね
たまに、忘れるけどね♪v(*'-^*)^☆

ハートのジャガイモ~(*ノ▽ノ)
これも奇跡かぁ~(* ̄∇ ̄)ノ