今日の二男弁当

昨日の二男弁当

長男が、無農薬の玄米を取り寄せた。 玄米を食べたいと言い出したので
月曜日から玄米も炊きはじめました

長岡式玄米の炊き方で、やってみた。
長岡式玄米から見れば、この炊き方も食べ方も邪道かもしれない。
けど…カラダに良いものを積極的に取り入れようとする気持ちは、大事だから…
これは、これでヨシ


炊き上がって50分経ってからジャーに移す一升の玄米。
ジャーが大きいから、置くとこに困っちゃうのよね。


ジイジが作ってくれたベンチ。
退職して、暇をもて余してる様に見えたので
ダイニングのテーブルに合うベンチを作ってもらおうと、ホームセンターへ何度も通って、木を選んで作ってもらった。
何日でも、何週間でも、何ヵ月でもかかっていいから、丁寧に作ってほしかった…
けど
面倒?になったのか、適当?に作ったベンチ。だって釘も雑


何年間か使ったけど…
やっぱり、なんか
このベンチ椅子、しっくりこない…
と、夫も思っていたけど、口に出来ないでいたみたい…
私が言い出して、そしてベンチを買いに行った。
さぁ、ジイジが作ったベンチ…どうしようか。
ベランダに出しちゃう?
庭に出しちゃう?
なんて、必要ないものとしていた時にジイジの体調が悪くなっていった。
みんなが
『ジイちゃんが元気だったら、まだいいけど…なんか無下に出来ないね。』
って。
廊下に出していたけど、またリビングに戻し、どこに置こうか
あっちに置いたり、こっちに置いたり
そして、ここに決まった!!!

ピッタリでビックリ



そして、玄米のジャーも、ココに決定♪
今日も、朝昼しっかり玄米食の子どもたち。
ここだと、よそいやすいみたい

一升炊いた玄米

一日半で、なくなってしまう。
今回の玄米は、小豆入れてないから夫も食べやすいみたい。

あ、誰かが想いを寄せてくれてるのかな(//∇//)
↑↑↑
これ、子どもの頃、よく言いませんでした?
心臓痛い時は、誰かに思われてんだよ~
なんて。
ホントに心臓が悪かったら、笑いごとじゃないよね(;・∀・)
勘違いして大笑いして、しんでしまうのも
ある意味、幸せか~
