唐津から、二山ほど超えて行く息子のいる病院への道のりも、桜のおかげで、ここ最近面会がさらに楽しく感じられています車




★∞大海の心で∞★




★∞大海の心で∞★



今日の佐賀は雨雨


少し風も強いし、今日の雨でだいぶ散っちゃったかなぁ




さてさて我が家には嬉しいニュースがラブラブ


少し遅めだけど、ようやく息子が1000㌘台に突入


ここまで色々あったね、コウ




東日本大震災以降、ママの母乳がSTOPしてしまったり叫び


呼吸器の抜管後、血圧がグンっと下がっちゃって呼吸のお休みが出たりあせる


未熟児網膜症のレーザー治療があったりあせる


ヘルニアになっちゃったりあせる




もちろん嬉しいこともたくさん音譜


ミルクの増量それに伴い体重も増加


たくさんの表情が見れるようになったこと


抜管後、泣き声が聞けたこと


ママの母乳がまた少しずつ出始めるようになったこと


母乳での口腔ケアがになったこと


酸素濃度がママたちが吸ってると同じ濃度の21%になったこと音譜




山あり谷ありですが、


ホントにその小っちゃな体で日々頑張ってくれていますキラキラ




病院へ行く途中の、佐賀市内の川上峡


                      ★∞大海の心で∞★





この時期ここは、たくさんの鯉のぼりで、川が彩られています


桜のピンクと鯉のぼりのコントラストがすごくきれい音譜


                      ★∞大海の心で∞★
  


                   


                      ★∞大海の心で∞★




コウ、来年はここにパパとみんなで見にこようね





             




小さなおててですが、握る力もだんだん力も強くなってきてます


これからまだまだ、大きくなってこうねキラキラ








                               ペタしてね







――――――――――――――――――――


東日本大震災直後、TVの画面からこの世のものとは思えない、悲惨な光景が目に飛び込んでくる毎日が続き、そのたびに胸を痛める日々が続きました。


そんな中、現在は復興に向け毎日を懸命に生きる人々の様子がTVなどの情報から伝わってきます。




被災地ではまだまだ余震の続く中、復旧に向けて、たくさんの方々が懸命に作業を続けておられます。


その方々へ向け、日本中だけでなく、世界中から応援や支援・励ましのエールがおくられています。


おそらく完全復興へはだいぶ時間がかかるでしょう。


しかし、復興へは半年はかかるといわれていた仙台空港も、なんと1ヶ月で稼動できるようになっています。


人間の力ってすごい!!


変わり果てた瓦礫の山の風景の中から、少しずつ希望の光がみえています。




私もこれからも、東日本もとい、日本が元気になれるお手伝いを、私なりに今出来る事をコツコツ続けていければと思います。




がんばろう!!日本!!


――――――――――――――――――――