自分時間をどの空間で過ごしますか?/栗ご飯弁当 | 福井 大人リノベーションは丁寧な施工で98%の満足度、地域1番を目指すイッセイホームの嫁ブログ

福井 大人リノベーションは丁寧な施工で98%の満足度、地域1番を目指すイッセイホームの嫁ブログ

一級建築士の主人と息子、娘2人の5人家族です。建築士の妻、3人の子どもを育て上げた肝っ玉母ちゃん、人柄がにじみ出る夫婦で工務店を経営しています!

”福井の住まいを暖かく変える”をモットーに住みよい暮らしを応援!いつも明るいイッセイホームの嫁伊勢谷有紀です

 

 

 

今の住まいでどのようなスペースがあると嬉しいですか?

 

という調査結果が出ていました。(住環境研究所から引用しています)

 

 

 

調査対象は

共働き子育て世帯の25歳~39歳の男女です。

 

持ち家では

ひとりで過ごすことができる「ママコーナー」が多く、

賃貸では

「ぐっすり眠れる寝室」 が多い結果になりました。

 

わかる気がしますね。

 

自分の時間がとれない時期ですからね。

 

この世代だとこのような結果ですが

対象世代を変えるとまた違った結果になると思います。

 

子育てが一段落すると夫婦で過ごす時間が多くなり、自分時間ができます。

自分時間、夫婦で一緒にくつろぐ時間、孫が出来過ごす時間・・・

 

さまざまな時を今の住まいで過ごします。

 

我が子が成長して使わなくなった部屋を自分の趣味の部屋にすることも可能ですね。

 

イッセイホームでリフォームのご用命が多い世代です。

豊富な知識と経験。ピッタリのリフォームをご提案させていただきます。

 

 

 

調査では他に洗濯ものを干す場所にこだわるママが多いことがわかりました。

 

持ち家・賃貸とも、

「室内干し専用のスペース」や「屋根のあるバルコニー」

を望まれている方が多い結果となりました。

 

現在施工中のK様邸、増築してユーティリティルームを造られました。

 

 

 

 

 

 

 

洗濯する、干す、アイロンをかける、片付ける・・・。

家事が一度にできるユーティリティスペースです。

 

 

ある程度の広さがある洗面脱衣室に

室内物干しを設置することもできます。

 

 

パナソニックのホシ姫サマを設置した例です。

2年ほど前の動画です。イッセイ嫁、使い方紹介しています(笑)

 

 

 

福井市H様邸全面改装リフォーム施工事例はこちらから

 

20161003hsamateigo0916.jpg

 

 

共働き世帯が多い本県。

仕事だけでなく家事や育児にも頑張る主婦を応援!です。

 

 

 

 

 

今朝の弁当。

栗ご飯弁当です。

寝坊して慌ててた朝の娘。

 

教科書忘れても弁当忘れんな(≡^∇^≡)

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。