一誠 五十六が発売されましたね!
新しく磯釣りを始める方も多くいらっしゃるかと思います。
そこで簡単にですが注意点をまとめました!



必須品
・ライフジャケット
膨張式ではなくて勝手に浮くタイプのジャケットが必要です!これがないとまず船に乗せてもらえません!ボックスなどを入れるため

収納が多いものが便利かと思います。


・スパイクシューズ
これも必須です!色々なタイプがありますがくるぶしを保護できるハイカットタイプがオススメです!

・グローブ
いらないように思いますがもし転けて手を付いたとき、凹凸の激しい磯だったりカメノテやフジツボがあれば悲惨なことに(^-^;


・クーラー(食料、水分、氷、熱中症対策の食べ物)
夏場の釣りが多くなると思います。
猛暑の中半日以上釣りをすることになるので水分が切れたら本当に危険です。
助けを求めようにも携帯の電波がなかったり、船長さんも1,2回しか見回りにこないだことが多いです。基本的には港に帰るまで孤立無援だと思っておいてください。



個人的な水分の目安は4L以上。多いかな?と思う程でいいと思います。
行きはクーラーがいっぱいでも構いません。ゴミ袋をひとつ持っていきゴミが出たらそちらへ移していけば空きができて釣れた魚も持ち帰れます。


・道具入れバッカン
船から磯へ渡る時に投げたりもするので丈夫かつ防水性があるものがオススメです。磯に竿を直置きしたくない方はホルダーのついたものでもいいかと思います。

あると便利

・ロッドケース、ロッドまとめテープ

バッカンと同じくロッドも投げることあるかも知れません。破損したくない方はケースに入れることをオススメします。


複数ロッドを持っていく方はテープでまとめておくとひとつになったと同じなので便利かと思います。

基本的には自分が先に磯へ渡り荷物の受け渡しを手伝って貰うことが多いと思いますが、受け渡し回数と時間の短縮のため荷物はできるだけ最小限に。
磯へ渡るときが1番危険だと思っています。

船長さんからのサインがでたら足場を確認→タイミングを見てまたぐことなく一気に飛び移ってください。またいでしまうと非常に危険です。

特に磯が初めての方は単独で行くことなく二人以上で、できれば磯経験者の方に同行してもらったほうが安心です。何か起こったときは助け合いもできます。



初めての方は渡船屋さんで予約を取るときに初心者であることを伝えておいた方がいいと思います。釣果は別として、渡りやすいところや足場のいい所へ優先してくれるようにお願いしても全く問題ないです。
バス釣りや波止釣りとは全く違い至るところに危険がある世界です。


最初は臆病なぐらいでいいと思っています。悲惨な事故が起こることのないように安全に楽しみましょう(^^)



追加→絆創膏

磯へ渡るときは片手または両手を空けた状態で。

長くなりましたが一度目を通して頂ければ幸いです。
質問等あればどうぞお気軽に(^^)