今回は、やってよかった~

アレルギー検査について、ご紹介します

以前から時々
動物病院にお世話に
なっていた一茶
理由は、体のカイカイ


約4か月、
実家の広島で過ごした一茶
母の介護に追われ
ついつい後回しになった
2わんの、スキンケア
シャンプーやトリミングを
いつものペースでできず・・・・


長崎に帰って、
久々にお世話になった
トリマーさんから
かなり手こずらせたにもかかわらず

(マリモは・・・お利口でしたの一言


親身になって
一茶の皮膚や毛の状態を
心配していただき・・・
トレーナーさんからも
「一茶だけ、こんなに状態が悪くなるのは
なんらかのアレルギーがあるのでは?」
と、アドバイスを受けて、
いきつけの動物病院に
一茶のアレルギー検査を
お願いしました

っですが~っ
うちの獣医さん
「アレルギー検査?そこまでしなくても・・・
シャンプーの回数を増やして様子見でいいのでは?」
という、ご意見
そこをなんとか~っ

「検査料、2万円ですが・・いいんですか?」


と、申し訳なさそうに・・・
良心的というか
商売っ気がないというか~っ


それで一茶の
カイカイの原因がわかれば・・・
(高いけど


しぶる?先生を説得して(^_^;)
なんとかやっていただきました
アレルギー検査
何でも、アメリカ方式で
アレルゲンになりそうなものすべて
食物、動物、虫、カビ、菌、環境(草、木、家の中のモノ)
100種類以上をフォロー
その結果
一茶は、約半分に
アレルギーをかかえてました


食物だけでも、この通り・・・
卵、羊、ウサギ、シカ、マグロ、サケ、
ジャガイモ、玄米、大豆、オートミールなどなど・・・

これまで、漠然と
ポピュラーなチキンがアレルゲンと考えて
アレルギー用のフードの中でも
お米、ジャガイモ、魚、、シカ肉などを
購入していたのが
全て逆効果だったとは~っ



一茶~っすまねぇ~っ

ヨモギ、ヤナギ、ライムギ、ブタクサ・・・etc.
お散歩に行く道にも
アレルゲンになる草がいっぱい・・・

(意外にも、ヒノキはなかったです)
これは・・・

「いつも服を着せてお散歩しなきゃ


(着せる楽しみに大義名分ができてちょっとうれしい)


めちゃアレルゲンの多い一茶ですが
それを、さけて生活すれば、いいわけで・・・
ふむふむ・・・
ゴキブリ、ハエ、ネズミにはアレルギーなし(ホッ)

たばこの煙には、あり

かくれて喫煙している
実家の父には禁煙してもらわなきゃ

などなど・・・
気を付けるポイントがわかって
検査してよかったです

むしろ
もっと早くしてたらよかった~

ごめんね、一茶<(_ _)>
以上をふまえて
アレルゲンなしの
一茶のフード
便の回数がへって
軟便気味になりましたが
しばらくつづけてみます
ついでに
早食い防止のフード皿
これ、最強~っ
(以前にもご紹介したかもしれませんが)
で、最大っ
マリモと変わらない
一茶と比べても・・・デカッ
これでも、最少の小型犬用サイズ
(草の中のフードを探すイメージで作られたとか)
さぁ、ごはんの後は・・・
お洋服でガードして
お散歩へGOだね
- 【早食い防止皿】グリーンフィーダー Mini○
- ¥2,399
- 楽天
- 【早食い防止皿】グリーンフィーダー ○
- ¥3,661
- 楽天
- 【早食い防止皿】愛猫用:グリーンフィーダー Catch○
- ¥2,797
- 楽天