海の見えるレストラン南葉亭
チャンスの裏にはピンチあり!だからチャンスがつかめる!!
最近のブログ記事が食べ物が多いので、
久しぶりに仕事の話をしたいと思います。
今年もあと3ヶ月になります。
皆さんはどのように過ごしてきましたか?
去年を振り返り今年こそはと思った人
今年から起業した人
今年転職した人
春から社会人になった人
あの時自分に誓った夢や目標に
近づけていますか?
友人や社内を見ていてたまにそう思います。
気が付けば去年と同じ自分ではないですか?
もしかしたら、また、今年を諦めていませんか?
チャンスある環境にいながら
チャンスが見えてない人が多いと感じます。
なぜでしょう。。
僕が思うには
チャンスはピンチでもあるから。
チャンスをつかむことは
約束された未来ではない。
気づくことなく、感謝することなく、当たりまえと思い
欠けているものばかりを見て
ないものねだりをする人は
チャンスを踏みにじっているのと同じ。
チャンスが見方を変えることによりピンチになるなら
ピンチもまた、受けとり方を変えればチャンスになる。
今、自分がいる環境を
ピンチと取るか、チャンスと取るかは
その人の意識の持ち方で変わる。
チャンスが見えない人が多いということは
自分のいる環境に感謝し、気づき、行動したものが
がんばれば必ず勝てるということ。
弱い自分に負けず、
不平不満や文句も言わず
一歩づつ進むこと。
誰でもつかむことのできるチャンス
誰のせいでもなく
今ある環境に感謝し、
諦めることなく
満足することでもなく
そこからあと一歩の積み重ねが
結果を出す。
当たり前のことをするかしないか
たった、それだけの差で
ピンチをチャンスに変えることができる。