東京マラソン当日。
晴れて暑くなる予報だったけど、朝はどんより。
久しぶりの都市型マラソン、しかも東京は
規模が大きすぎて、なんだか朝から緊張。
一般の人が入れるギリギリのところまで
だんなさんに付いてきてもらって、その先は1人。
手荷物預けて、トイレに並んでたら、
あっという間に時間が過ぎて、寒さも感じず。

わたしはDブロックスタート。周りは外国人が

多くて、まるで異国に来たかのような雰囲気。



9時10分、いよいよ号砲が鳴る。

スタート地点までは5分強かかったかな。



今日は頑張って走れないことはわかってたけど

最初の7kmぐらいは下り坂なので、

ここだけは気持ちよく走りたい!と思って

スタートしたものの、2kmも行かないうちに

お腹に差し込みアセアセ


痛いの我慢してなんとか走ってたけど、

下り切った8km手前ぐらいでgive up。

早くも歩き出す。。。


わかってた、わかってたけど

フルマラソンはそんなに甘くはない。


こうなると、1kmがとてつもなく長い。

果てしない闘いが始まる。

歩いては少し走るの繰り返し。


どんより曇り空もいつのまにか快晴。

喉が渇いてしかたない。普段はそんなに

飲まなくても走れるタイプだけど、

この日はずっと喉が渇いてた。給水所では

しっかり給水。ポカリも水も飲んだ。

食べ物は受け付けそうになく、何も摂らず。


そんな状態だったけど、浅草雷門が見えて



スカイツリーが見えて



テンションアップルンルン


そのあと、トップ集団とすれ違って

さらにテンションアップ。

マラソンのテレビ観戦が大好きすぎるので

間近で見れたことがとっても嬉しかった♡


頑張ってる選手を見て、頑張れてない自分が

悔しくなる。


32kmぐらいかな。だんなさんが沿道から

名前を呼んでくれた。もうグダグダ過ぎたけど。


もう全然走れないし、しんどいし、体中痛い。

でも、完走はするって思ってた。

制限時間7時間。歩いてもゴールは出来る。

だんなさんには申し訳ないけど、

ゴールは目指させてもらう。


東京タワーに元気をもらって



銀座の町を走って



ゴールまであと1km



沿道の大観衆拍手全然走れないのに、

めちゃくちゃ応援してもらった。

ここを気持ちよく駆け抜けたかったなー。


そして、5時間42分ぐらいでゴール!!



完走とは言えないぐらい歩きまくったけど。



東京マラソン、とってもいい大会だった。

こんな大会を楽しめる万全の状態で

挑めなかったことが悔やまれる。でも、

もう1回走りたいって言う気持ちと

もう十分満足って気持ちと半々ぐらいかな。


辛かったけど、楽しんだ笑