元の位置に戻ることを決心して、それまでの間どうやって過ごすのかを娘なりに考えていた様子でした。

自分からアルバイトをすると言い出し、自転車で15分ほどかかるところにあるリサイクルショップの面接に出向きました。

面接では、休学中であること、4月から復学するので2月いっぱいでアルバイトはやめることを伝えたようです。

数日後、採用の連絡がありアルバイトの生活が始まりました。

バイト先へは基本的には自転車で行くのですが、雨天の際はレインコートを着て自転車をこいて行っていました。

アルバイトも毎日ではなく、月に15~20日前後のシフト制でした。

朝から夕方まで一日8時間。

人見知りで、大きい声で話せないのに大丈夫かなと心配していましたが、娘は「仕事」と思って頑張ったようです。

小さなメモ帳とボールペンをいつも持っていて、仕事内容を覚えると言っていました。後日、メモ帳を見てみると、教えてもらったことなどを事細かくメモをしていて感心させられました。

バイト先でも先輩に恵まれ、本当に可愛がっていただいたようで、バイトをやめるときには送別会をしていただいたほどで感謝してもしきれない思いです。

 

アルバイトをしても家事はこなしてもらいました。

夕方バイトが終わって、買い物をして自転車をかっ飛ばして家に帰り夕食の準備。

なかなか、ハードだっただろうと思います。

決して娘は音を上げませんでした。