コミュニケーション能力向上ブログ -591ページ目

努力次第で変えられる性格

努力次第で変えられる性格とは何か??


例えば職場でいつものほほんとしている人が

チームリーダーになったとします。

最初は何だか不思議な感じで・・。

「リーダーという感じではないよね」

なんて陰口を叩かれたりするかも知れません。


ただチームリーダーという立場で仕事をしていく内に

自然とリーダーとしての考え方や行動が身についていき

風格や貫禄というものが徐々についていきます。

本人が自分の立場を自覚することになれば、

その性格が少しずつ備わっていきます。


リーダーという立場につくことでいつの間にか

自らの性格を変えて行きます。


家庭や学校での生活、友人関係、職場での活動、

普段自分がいる環境、習慣によって出来る性格。


コミュニケーション能力に苦手意識を持っている人は

人目を避けて人前で恥をかくことを恐れたり、

喋ることを恐れたりします。


そういった習慣がいつの間にか、目をそらしがちになったり、

小さな声や挙動不審、くらい表情をしてしまうなどといった

性格を作ってしまいます。


そういった人が人に好かれるという事はあまりなく、

人間関係もうまく行かなかったり・・・

悪循環ですね。


クリックするとスキルアップ情報満載♪