あえてやさしい言葉をつかう
20:00にハチ公後ろで!と約束したにもかかわらず
20:30になっても和男君が来ない。
waiting・・・
21:00になってようやく和男君が現れた。
「ごめん・・遅れた・・」
「ちょっと!何分待ってると思ってるのよ!!」
怒りにまかせて責める。
こんな時ありますよね。
気持ちは凄くわかります。そりゃあ怒りたくなります。
でもこの言い方では相手に100%受け入れられない場合があります。
正当な遅れた理由が本当にあるかもしれないし、
キツイ言葉で相手を罵倒しても
「遅れたのは悪いけどそんな言い方しなくても・・」
と相手は感じてしまうか、人によっては逆ギレしてしまうかも・・(笑)
こんな時には少し柔らかく言葉を砕く方が効果的です。
「何かあったんじゃないかって心配してたよ」
「楽しみにしてたからちょっとショック・・・」
という形で、
感情をそのまま相手にぶつけるのではなく
相手にやわらかく伝える事で素直に受け入れてもらえたりします。
「あなたを心配していた」
「期待していたからこそショック」
という気持ちが相手に伝われば
「あぁ・・何か悪い事してしまった・・・」と相手は反省します。
普通の感覚を持っている人なら (笑)
「次は絶対にこんな思いをさせないようにしよう」と感じるはず。
「あなたが悪い」というような伝え方をするよりもよっぽど効果的だったりします。
今日は何位デスカ?良い感じです。
人気blogランキングへ
クリックよろしくお願いします♪