其の四十六 柴犬の五十六です。『感動』と『思い遣り』の大安売り+『優しさ』と『理解』の大インフレ
「あのさっ、あんまりテキトーって言うか、使いすぎると何でも価値低くなっちゃうんだよね~。 」
アホの主人が、また、憎まれ口を…、ハハハ。
主人:「『海の翼』(㈱新人物往来社刊 新人物文庫 秋月達郎著)の事でもう少し記事書こうと思ったんだけど、止めた。この本読んで、感動したとか書くと、最近はどうも、安っぽくなっちまうよナッ、五十六や…。」
私(柴犬の五十六):「オレに同意を求めるなっ!、メチャクチャ迷惑だっ、お前と同類にされるのは!」
主人:「まあ、そう言うな。だってさぁ~、近頃例えば、ローカルニュースなんかで、ちょっとした子供向けのイベントのインタビューで、小学生低学年のガキお子様が言うんだよ。」
テレビ:「今日、どうでした?」
ガキ優等生:「感動したぁ~。」
主人:「ヘッヘッヘッ、『感動した』だって。ご苦労様ですねェ~、優等生的紋切り型ご返答。こちらこそ『感動』ですワ。」
「感動の語源は『感即動』だそうで(実はおれも知らなかったけれど)、感じた事をすぐ人に伝えたくなる程の事の様だけど、ガキお子様がねぇ~。」
「あのな、最近こ~言う言葉の粗製乱造、濫費が多くて、言葉の価値が下がりっぱなしだ。言葉は安易に使うと本質が埋没して、言葉の一人歩きが始まるんだよ。」
「例えば流行ってる言葉なんて極めて単純で、実も蓋もないのに『高級そうに流通』してるんだ、それを有難がって。」
私:「さっぱり解らんから具体的に言ってみろっ!」
主人:「んじゃ、辞書風に。」
ア行
ECO 金儲けのための免罪符、無知の金科玉条
思い遣り予算 国防外注費、安全対策のアウトソ~シング
ウォークインクローゼット納戸、物置
カ行
警察官 岡っ引き(アッ岡っ引きに失礼か?)、役立たず
婚活 ご都合主義的、世間体的結婚相手探し
グリーンピースならず者、国際犯罪者
(豆ではない奴)
コラボる つるむ、徒党を組む
サ行
サムライ最近は、職業運動競技者の集団 以前は士農工商と言う身分制度の頂点の名前だった
自衛隊員さん普段は日陰者扱いで、旧3K+命懸仕事の時だけ重宝がられる気の毒な人たち
政権 嘘つきを入れておく入れ物
政権交代 器を変えて、中身は変わらないこと
セレブ 成金(目立ちたがり屋の)
タ行
大学 遊園地、レジャー施設または無気力人間養成所
DNA デオキシリボ核酸
ナ行
日教組 東洋の島国を没落どころか、破滅に追い込んだおそましいカルト集団(傘下に北教祖も)
日本航空当ブログ前号読んでね
日本人 自業自得とは言え、誠にもってヤバイ状況におかれた東洋の島国の住民
ハ行
派遣 人工出し(にんくだし)
ポイント呪縛:利用者、顧客情報を丸裸に出来るツール:運営者、レジを混雑させる厄介者:第三者
ポイントを貯める 無駄遣いをする(させられる)行為(結果的に)
マ行
マスコミ 害毒を撒き散らす事を生業とした、スポンサーと視聴率の奴隷の集団、別名マスゴミ
マニュフェスト多くの場合幻と化す撒き餌 本当に有ると思った人間はバカを見るか下痢をする
マンナンライフ迫害された可愛そうな食べ物(当ブログ其の三十九読んでね
)
ヤ行
ヤンキーガサツで、無教養で、理性は勿論、知性すら持たない不思議な生き物(繁殖力は強い)
ラ行
利権 ごく一部の方々が甘い汁を吸うための道具 往々にして『族』と言う集団によって運用される
ワ行
渡り コームインの内、極一部が大金をゲットする為のシステム 語源は鳥類の越冬の旅
まだまだ幾らでもあるぞ・・・。
と言うか、はっきり言うと、「もう止そう。『美辞麗句』と『最上級』を並べ立ててその気になって、醜態をさらすのは。」
私:「い~加減にしろっ!、このウスラトンカチ!、クズッ、ボケッ」
主人:「アッ、すみません」
「じゃっ、おみゃぁの高尾山登頂!難行苦行シリ~ズなっ」
私:「あの、高尾山薄暮の彷徨かっ!、思い出したくないぞっ」
登山口入り口到着が14:30かいっ!
「ケーブルカー、おみゃ~が居なけりゃ乗れるんだがな。」
私:「相変わらず薄情者だなっ」
「迷った末に、やっと登山口発見。一番しんどい稲荷山コース」
「迷って40分ロス」
『稲荷山』コースの『お稲荷さん』ハハハ。
稲荷山コースのお稲荷さんで草を食べる私。ウマウマ。
再び登山開始。植林された森みたいだなっ。杉ばっかだ。
これが花粉症の一原因か…。
ワリャッ、後どれ位じゃっ!(後で解ったけどまだ3合目前だった)
途中の展望台から丹沢、山梨方面?。って、展望台って事は道半ば?
私:「おいっ、後、どれ位じゃっ!…、っと主人をガン見」
主人:「解らん、全然っ」
私:「トホホ、前途多難だのぉ~。まあ、仕様が無いか。」
主人:「そうっ、五十六殿、アンタは偉いっ。歩かにゃぁ、絶対到着せんっ!」
「愚痴っていても、オレは勿論、だれも助けて呉れん、ハハハ」
気を取り直して、エッホ、エッホ。
じゃあ、またテキトーにね。ハハハ。