みなさんこんにちは
2~3日貼り続けた絆創膏って
なんであんなに臭いんですかね
( ̄▽ ̄;)
どーも
初号機です(^-^*)/
さて以前から質問なども
頂いてはいたんですが…
今後のこのブログと
ピグの在り方について
このブログを創設してくれた
零号機とも話して
簡単に決めました☆
まず初めてご覧になる方に
簡単に説明すると…
このいそろっ首というピグは
研究室の共有ピグになります。
ブログもそもそも
研究室のHP代わりとして
作りました。
で、
最初の頃は
みんなでちょくちょく
書いていたんですが
結局ブログを書いているのは
ほぼ初号機f^_^;
(←詳しいブログ用のHNについてはプロフをご覧ください☆)
ピグをよく操っていたのも
初号機でした。
今までは研究室用でしたので
初号機が操っていても
問題なかったんですが
この度初号機が卒業するので
このブログ&ピグをどうしようか…
となったわけです。
『初号機の個人用にする』
という案も出ましたが
それだとさすがに
今まで書いていたのを消すのも
勿体ないし
なにより
いそろっ首として
仲良くしていただいていた方達と
離れてしまうのは
嫌だと思いました。
なのでこのままいそろっ首は
研究室の共有ピグとして
やっていこうと思っています。
そこで研究室用なので
なるべく初号機の私生活よりも
先生とのエピソードの方が
研究室用らしいと思って
学会のことや112事件を
書いていたわけですが…
さすがに先生が特定できてしまうのは
まずいのではないか…( ̄▽ ̄;)
となりました。
まぁ私の愚痴が本人にバレるのは
どっちでもいいんです。
なぜなら
ブログに書いた事件ごとに
しっかりと本人に
ブログに書いた以上の
文句は直接言ってるので(笑)
それもあって
初号機としては
いい思い出のつもりで
書いていたのですが
ブログは不特定多数の方がが見るし
やはり特定できてしまうのは
よくないなとちょっと反省致しました。
まぁ確かに
良いことを書いているわけでは
ないのでf^_^;
(先生との印象深い思い出を思い出したら愚痴ばっかでした(笑))
そこで先生ネタは
アメンバー限定にしよう
となりました。
今まで楽しみに読んで頂いていた方には
(←っているのかなf^_^;)
めんどくさくなってしまい
申し訳ないんですが…。
ただ一つここで問題があるんです。
それはこれが共有ピグだということです。
アメンバーの申請を頂く分には
もうめっちゃウェルカムなんですが
こちらから申請をすると
これが共有ピグだけに
初号機だけでなく
研究室のメンバー全員が
見れることになってしまいます。
なので初号機的には
アメンバー申請をしていただけたら
アメンバー申請を仕返すのが礼儀
とは思うのですが
(←って違うかな
)
アメンバー申請を仕返すと
研究室メンバーが全員見ようと思えば
みなさんのアメ記事を
見れる状態になってしまうため
なるべくこちらからは
アメンバー申請をしないように
しようと思っています。
あいつアメンバー申請したのに
仕返して来ないし
ってなったらすみません

もしこの共有ピグである特性を理解した上で
『研究室のみんなが読める状態でもアメンバー申請大丈夫だよ
』
という方は
言ってください☆
喜んでアメンバー申請させていただきます
その後やっぱり嫌だなと思ったら
勝手に削除して頂いても
構いません
なんかややこしくて
申し訳ありませんが
よろしくお願いします

2~3日貼り続けた絆創膏って
なんであんなに臭いんですかね
( ̄▽ ̄;)
どーも
初号機です(^-^*)/
さて以前から質問なども
頂いてはいたんですが…
今後のこのブログと
ピグの在り方について
このブログを創設してくれた
零号機とも話して
簡単に決めました☆
まず初めてご覧になる方に
簡単に説明すると…
このいそろっ首というピグは
研究室の共有ピグになります。
ブログもそもそも
研究室のHP代わりとして
作りました。
で、
最初の頃は
みんなでちょくちょく
書いていたんですが
結局ブログを書いているのは
ほぼ初号機f^_^;
(←詳しいブログ用のHNについてはプロフをご覧ください☆)
ピグをよく操っていたのも
初号機でした。
今までは研究室用でしたので
初号機が操っていても
問題なかったんですが
この度初号機が卒業するので
このブログ&ピグをどうしようか…
となったわけです。
『初号機の個人用にする』
という案も出ましたが
それだとさすがに
今まで書いていたのを消すのも
勿体ないし
なにより
いそろっ首として
仲良くしていただいていた方達と
離れてしまうのは
嫌だと思いました。
なのでこのままいそろっ首は
研究室の共有ピグとして
やっていこうと思っています。
そこで研究室用なので
なるべく初号機の私生活よりも
先生とのエピソードの方が
研究室用らしいと思って
学会のことや112事件を
書いていたわけですが…
さすがに先生が特定できてしまうのは
まずいのではないか…( ̄▽ ̄;)
となりました。
まぁ私の愚痴が本人にバレるのは
どっちでもいいんです。
なぜなら
ブログに書いた事件ごとに
しっかりと本人に
ブログに書いた以上の
文句は直接言ってるので(笑)
それもあって
初号機としては
いい思い出のつもりで
書いていたのですが
ブログは不特定多数の方がが見るし
やはり特定できてしまうのは
よくないなとちょっと反省致しました。
まぁ確かに
良いことを書いているわけでは
ないのでf^_^;
(先生との印象深い思い出を思い出したら愚痴ばっかでした(笑))
そこで先生ネタは
アメンバー限定にしよう
となりました。
今まで楽しみに読んで頂いていた方には
(←っているのかなf^_^;)
めんどくさくなってしまい
申し訳ないんですが…。
ただ一つここで問題があるんです。
それはこれが共有ピグだということです。
アメンバーの申請を頂く分には
もうめっちゃウェルカムなんですが
こちらから申請をすると
これが共有ピグだけに
初号機だけでなく
研究室のメンバー全員が
見れることになってしまいます。
なので初号機的には
アメンバー申請をしていただけたら
アメンバー申請を仕返すのが礼儀
とは思うのですが
(←って違うかな

アメンバー申請を仕返すと
研究室メンバーが全員見ようと思えば
みなさんのアメ記事を
見れる状態になってしまうため
なるべくこちらからは
アメンバー申請をしないように
しようと思っています。
あいつアメンバー申請したのに
仕返して来ないし

ってなったらすみません


もしこの共有ピグである特性を理解した上で
『研究室のみんなが読める状態でもアメンバー申請大丈夫だよ

という方は
言ってください☆
喜んでアメンバー申請させていただきます

その後やっぱり嫌だなと思ったら
勝手に削除して頂いても
構いません

なんかややこしくて
申し訳ありませんが
よろしくお願いします
