新車に便利グッズを設置 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今年は9年ぶりに新車を購入しました(^^)/

image新しい相棒が来てから3週間が経過しましたが実際に運転してみて良い点・悪い点が見えて来ました。

 

気になる点・不便な点は出来るだけ改善していきましょう。

image

Amazonでポチリとしたものが届きました♪

ちょっと気になる所をカスタムしようと思うのです(^^)/

 

まずはコチラw

image

何じゃコリャと思うでしょうが仕切り版のようなグッズです。

何処に使うかと言うと・・・

 

image

ここのスペースにこの仕切り版を使おうと思います。

このスペースが無駄に縦に広いのです・・・

 

image

仕切り版を使う前はこのようにメガネと緊急ハンマーを無駄に広く使って置いていましたが・・・

この位置にメガネだと微妙に手が届かないのですよ(*_*;

 

そこでこの仕切り版を入れることによって・・・

image

メガネを上段に置くことでグッと取りやすくなりました♪

二段になってサングラスや充電コードなども一緒に格納出来るようになりました(^^)/

 

ちなみに一緒に収納しているのはこのハンマーです。

image

これは喧嘩になった時のためではありません(^^ゞ

僕の身体の方がよほど凶器になる自信がありますw

これは災害や事故で閉じ込められた時に窓ガラスを割るための物です。

シートベルトカッターも付いていますのでシートベルトが不意に外れなくなってもコイツで切って脱出できます。

そんなに高くないので皆さまも是非ご用意して下さい('◇')ゞ

 

さて次はコチラのグッズです。

image

ドアハンドルプロテクターですって(^^)/

これはドアハンドルの奥に付く傷を防止するグッズです。

 

お湯で加熱して成形して使うそうですので自宅でお湯を沸騰させた鍋を持って急いで車に向かいますw
 
マグネットでひっ付けたら指で押し込んでフィットさせます。
ココって知らないうちに結構キズだらけになるんですよ(^^ゞ
これがあればプロテクトしてくれることでしょう♪
 
そして最後にコチラのコードのような商品です。image
これを運転席と助手席のドアの縁に装着していきます。
後部座席はスライドドアですので心配要りませんがココって狭い所でドアを開けた時に良くぶつけるじゃないですか(^^ゞ
 
V字状になっているのでドアの縁に押し込んでいきます。
これでドアを開けた時に何かに軽くぶつけても傷になることは無いでしょう(^^)/
作業は全部合わせても15分くらいですかね?
 

気になるのは目立たないかどうかです♪

おお~、遠目から見たら全く分かりませんね(^^)/
よほど気にして見なければ気付く人なんて居ないでしょう!
 
もう少しこの車をカスタムして行こうと思います。
車中泊にベッドキッドも入れたいし夢は膨らみます( ˘ω˘)スヤァ
先立つものを考えると夢から現実に引き戻されますが・・・(*_*;