4月から娘が就職して家を出ました。
静岡県三島市でしばらく新人研修をして頂いています。
研修センターで合宿しながら基本的には毎週末は自宅に戻って来るシステムなようです。
週末ごとに帰って来るので我が家的には大学時代のボート部合宿所生活の頃とあまり違いはない感じです。
伊豆が近いという事で先日お土産にこんなものが♪
三島駅すぐの所にわさびで有名な「カメヤ」さんという店があるそうで、そこで生わさびを買って来てくれました。
伊豆といえば「生わさび」ですものね(^^)/
チビ太郎なんかは生わさびを初めて見たようです♪
都会に居たら「わさび」と言えば粉を練ったものですから・・・
奥さんに「折角だから美味しい魚をよろしく!」と言われたので行きつけの魚屋さんへGO!
旬の肴である佐渡サーモン・イサキ・ウマヅラハギ・ホタルイカを購入してきました(^^)/
それとなく切り分けたら我流に盛り付けます。
最近覚えた「ホタルイカのなめろう」も美味しそうです♪
生わさびを擦りおろしていきましょう。
本当は家庭にある「金おろし」で荒くおろすのではなくキメの細かい「鮫皮」でおろすと良いそうですが・・・(^^ゞ
ウマヅラハギの切り身にたっぷりと肝醤油を乗せて・・・
それではいただきま~す_(._.)_
うん、本当に美味しいな~(^^)/
肝醤油もさることながら、やはり生わさびが凄いです。
これが本当のわさびの辛さなのですね(^^ゞ
続いて旬のイサキをパクり!
いや~、こりゃ間違いなく美味しいわ♪
こちらも生わさびが良いアクセントになっています(^^)/
他では「わさびのふりかけ」がとてもナイスでした♪
イメージしている10倍くらい脳天にツーンと来ますΣ(゚Д゚)
このままでも美味しいですしお茶漬けでもなお良しです♪
そんな娘の三島での研修も5月一杯で終了です。
6月からは仮配属で東京~大阪のどこかになります。
何処でも良いけれど魚の美味しい所になってくれよ(笑)