フライパンを新調しました♪ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今まで使っていたフライパンも遂に寿命が来ました・・・(*_*;

コゲをガリガリして削らないといけません。

そこで奥さんにプレゼンしてコイツを購入しました。
鉄のフライパン「極」シリーズです♪
 
我が家はテフロン加工は使いません。
普段のお手入れが少し面倒なのでテフロン加工が人気なのも分かりますが、鉄製フライパンを使えば貧血予防にもなりますから。
おかげで昔は貧血気味だった奥さんも最近ではすっかり血の気が多くなった気がします・・・(^^ゞ

 

鉄製フライパンは使う前に下準備が必要です。

先ずはフライパンを軽く洗剤で洗います。
この後に焼くから必要ないかも知れませんが念のため(^^ゞ
 

普通のフライパンは錆止めを焼き切るために空焼きするのですが、このフライパンは錆び止めは使っていないので空焼きはしなくて良いようです。
空焼きは省略して、次の工程である「油ならし」のためにフライパンの1/3くらいの油を注ぎます。
 
中火で熱しながら油を満遍なくフライパンに浸み込ませます。
くれぐれも引火しないように気をつけましょう(^^ゞ
 
今回はフライパンと中華鍋をふたつ購入しました。
一気に中華鍋も「油ならし」をしてしまいましょう♪

 

中華鍋に油を移したらキッチンペーパーでフライパン全体を拭っていきます。
このまま粗熱が取れるまで置いておきましょう♪
 
同時進行で今度は中華鍋も万遍なく油を馴染ませていきます。
時間にして5~6分ほどやれば良いでしょうね。
 
キッチンペーパーで隈なく馴染ませたら完成です。
これでテフロン加工に負けないツルツルのフライパンの出来上がりです('◇')ゞ

 

「便利な物」であふれる世の中です。

でも「本物」も大切にしていきたいと思います。

良い物は後世に残って欲しいですから♪

 

みなさんも鉄製フライパンを使ってみませんか?