熱海沖磯カンノン釣行 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は久しぶりに磯釣りに行って来ました(^^)/

いよいよ僕の一番好きなグレ釣りシーズンが訪れました。

リハビリ釣行に選んだのは東伊豆入口の熱海です。
数日前まで雨予報だったのですが、何とかなりそうですよ(^^)/
 
マンション友人のNさんと3:45に自宅を出発。
5:30過ぎに熱海港に到着して、フィッシングサンワさんでコマセを作ります。
オキアミ6kgにグレパワーV10、白チヌ1/3に米ぬかとパン粉を加えます。
エサ取りが半端ないと聞いているので多めに用意しましょう♪
 
今日は熱海沖磯の「カンノン」に渡してもらいます。
6:30に出船で沖上がりは15:00。
今日は3組8名で、隣の磯も知人グループでした(^_-)-☆

 

熱海沖磯は熱海港から5分ほどで到着します。
沖磯といっても地磯なのですが、断崖絶壁で上からは降りて来られないのです(^^ゞ
 
さあ、僕たちの渡礁する「カンノン」が見えてきましたよ。
「カンノン」は平らで広く足場がすこぶる良いのですが、磯が低いため波が上がってくるので注意だそうです(^^ゞ
 
image
今日もいつもの釣友3人での釣行です。
マンション友人のNさん、Nさんからの繋がりのTさん。
 
「カンノン」の右サイドには洞窟があります。
Nさん、Tさんがこちら半分に釣り座を構えました。
 
僕が釣り座に選んだ左サイドはこんな感じです。
それにしても広くて足場が良いですねヽ(^o^)丿
 
早々に潮止まりになってしまうので、早速開始しましょう♪
ロッド :SHIMANO「ライアーム」1.2-530
リール:SHIMANO「ラリッサ」3000DXG
道糸 :SUNLINE「ビジブルプラス」1.7号
ライン:SUNLINE「ブラックストリーム」1.75号
ウキ :DUEL「ピースマスター遠投M」G2・B
ハリ  :がまかつ「層グレ」「セレクトグレ」「ファイングレ」etc
 
第一投は腹を減らせた魚は喰ってくることが多いのですが・・・
聞いていたとおり、やはりフグでした(*_*;
というか、コマセを撒いたらタタミ一畳分くらいのフグの群れが湧いてきます(@_@)
フグはハリを切ってしまうので、今日は何度ハリを結び直したことか・・・(-_-)zzz
 
フグをコマセワークでかわせた時にウキが入ります。
引きも弱いので、もしやと思ったらやはりササノハベラです!
美味しい魚ですが、今日は志高く来ていますのでリリース。
30cmオーバーのグレを最低でも片手くらい釣りたいのです。
 
午前中は延々とフグ、ベラにやられ続けます。
というか、グレが全く見えません・・・(*_*;
エサ取りの下でエサを拾っていて出て来ないのでしょう。
 
こうなったら去年買った「ハンバノリ」を使ってみましょう。
image
これだけエサ取りが多いと海苔の方がグレに近づける筈・・・
時期的には海苔の時期では無いのですけれどね(^^ゞ
 
海苔を使っていると確かにエサは通ります。
時々、エサをオキアミに戻したりして試行錯誤していると、遂にウキがスポーンと消し込まれました♪
image
引きは強いのですが、ゴンゴンと叩く感じがします。
ヤリ取りで上がってくる魚は薄々分かっていました・・・(*_*;
 
image
顔を見せてくれたのは、やはり良型のブダイでした(^^ゞ
でも、グレ釣りの外道としては嬉しいし美味しい魚です。
 
image
その後もフグに悩まされながら、たまに良いアタリがあると思ったらゴンゴンと叩きます(*_*;
ゴンゴンと叩くのはブダイの他ではアイツなんです・・・
 
image
はい、最近では何処の磯場でも増えすぎて困っている毒魚の「アイゴ」です(ToT)/~~~
ヒレに毒を持っているので慎重に針を外してリリースします。
 
image
正面に初島を眺めロケーションは最高なのですが、相変わらず磯際を攻めても遠投してもグレが釣れません。
木っ端グレも見えないなんて、ちょっと記憶にありませんよ。
 
image
終了時間が迫った時に、午後からカゴ釣りに切り替えたTさんが遠投でやっと33cmのグレを釣りました。
良かった、全員でグレ坊主になる所でした・・・(*_*;
 
imageimage
14時にコマセが尽きて納竿です(ToT)/~~~
こんなにハイペースでコマセを撒いたのは初めてです。
フグを腹一杯にすればエサが通るかと思ったのですが、これだけフグが多ければ足りなかったようです(p_-)
 
image
15時に迎えの船がやって来ました。
今日は完敗です、再来週にもう一度リベンジしに来ます。
 
他のグループも苦しかったでしょうから、船で情報交換です。
image
えっ、隣の磯「アラレ」に乗っていた知人グループは爆釣で竿が曲がりっぱなしとのこと・・・(@_@)
30枚くらい釣った中から、良型だけを15枚ほどお持ち帰りなんですって!!!
 
ということは、「カンノン」にもきっと少なからずグレは居たのでしょう。
やはり久しぶりのグレ釣りで、何もかもピントがズレていたに違いありません。
 
早速、晩酌しながら今日の釣りの反省中です(*´з`)
今日の結果を糧にして、頑張って行きたいと思います♪