ラーメン道場と新米とアジの干物 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

チビ太郎が野球を始めたので、なるべく時間を見つけてバッティングセンターに連れて行くようにしています。

今日も3ゲーム、60救ほど打ち込みました。
真っ芯で捕える打球も多くなり、先週より上手くなっています。
何でもそうですがコツコツ積み上げていくことが大事です。
 
練習を終えると、そこから近くの「角上魚類」に向かいます。
ここは新潟県の寺泊港直送の魚を売りにしています。
しかし、いつ来ても凄いお客さんですよ・・・(@_@)
 
今日はちょっと新鮮な魚が必要なのです。
実は日曜日に収穫祭があり、一品持ち寄るルールなのです。
毎年、自家製「アジの干物」を作っているので、今年も新鮮なアジを仕入れて作ろうと思うのです('◇')ゞ
 
おっ、僕が釣りに行くグレ(メジナ)が売っていますね。
ほほ~、手のひらサイズでこの値段です(^^ゞ
奥にある足裏サイズで450円か、ちょっと安すぎるな・・・(*_*;
 
買物を済ませたら、ちょうど昼ごはんの時間でした。
実は最近、チビ太郎とラーメン店巡りをしているのです(^^)/
痩せっぽっちなので、ラーメン道場で身体を作らないと♪
今日は京都ラーメンの魁力屋さんに挑戦です。
我が街近辺のラーメン屋を順番に制覇していく予定です。
 
僕はラーメンってそんなに好んでは食べないのですが、子どもたちは好きですよね~♪
僕も好んでは食べないだけで、食べる時はガッツリ食べますよ!

細麺でクドく無くスッキリとした味で美味しかったです。

ごちそうさまでした、ふたりでとても満足しましたヽ(^o^)丿
 
家に帰ったら仕入れてきた魚を調理していきますよ(^^)/
image
立派な金目鯛があったので煮付けにします(^^)/
我が家はおめでたい時はいつも金目鯛を食べるのです♪
 
というのも遂に我が家も古米が尽きて、いよいよ今日から新米になるのです。
image
今年の稲作はとても順調に行きました(^^)/
選別機にかけてクズ米も取り除いたので、とてもキレイです。
 
image
艶っツヤの新米をパクッとな!
うん、モッチリとしてこれは美味しいわ♪
ひょっとしたら、過去最高の食味かも知れませんヽ(^o^)丿
 
食後にはアジの干物作りが待っています('◇')ゞ
image
真水の9%の食塩水に10%の酒を加え45分漬け込みます。
僕の様な初心者は立て塩よりも漬け汁の方が上手く行きます。
 
imageimage
気温が下がる夜のうちに干しておき、午前中のお陽さまに少し当てたら出来上がりです(^^)/
お陽さまに当てることで、旨み成分のイノシン酸が増えます。
これで収穫祭の一品はバッチリです。
とにかく新米を食べまくる収穫祭ですが、これでみんなのご飯も進むことでしょう(^^)/
 
さて、食後にはチビ太郎が大好きなジャラポンです。
image
子どもには、こういう時間が大事なんだと思います。
ただし僕は勝負事で容赦はしませんので、空気を読まず悉くあがってやりましたよ(^^)/
 
たまには何の用事もない休日も良いものですね('◇')ゞ
今日は早めから飲み始めたので、早く寝るとしましょうか!