厄除けと名店巡り | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は西新井大師まで厄除けに行ってきました。

我が家は初詣は大洗磯前神社、厄除けは西新井大師なのです。

 

コロナがピークの割には、皆さん平常運転のようです。
もう少しガラガラかと思っていましたよ('◇')ゞ
 
奥さんは毎年こちらで御護摩を受けますので申し込みましょう。
弘法大師さま、今年も奥さんをどうかお守り下さいm(__)m
 
奥さんとチビ太郎が御護摩を受けている間に僕は出店巡りです。
いつもは温かい「すいとん」を啜って暖を取るのですが・・・
 
今年は出店も少なめで「すいとん」は出店していませんでした・・・
仕方がないのでランチ前ですが「焼きそば」大盛りをペロリ♪
これは家族には内緒にしておきましょう!
 
境内には東京では珍しい「寒桜」が咲いていました(^^)/
こんな時期なので、知らなければ「梅」かと思いますよね。
 
御護摩を終えたふたりに合流し、お楽しみの「おみくじ」です。
僕は「小吉」、チビ太郎は「大吉」だったようで大喜びでした(^^)/
 
さあ、参拝を終えたらお目当てのお店を回りますよ。
まずは西新井大師に来たらお約束の「草団子」を購入します。
奥さんがこの「中田屋」さんの草団子が大好きなんです。
去年改装して、すっかり新しくキレイになりましたね(^^)/
 
その後、駅前のだるま専門店「はっぴーだるま工房」さんへ。
ここは手作りで品揃えも多く、文字入れもしてくれるのです(^^)/
 
何とあの金メダリスト阿部一二三さんもお勧めだそうです(^^)/
そりゃ、金のだるまですよね(^^ゞ
 
image
整骨院用と我が家用といくつか購入させていただきました。
文字入れもして頂いて大満足、いかにもご利益がありそうです♪
 
その後はお気に入りの喫茶店へ(^_-)-☆
西新井大師の裏にある「珈琲はんなり」さんです。
ここは去年に奥さんと合格祈願に来た時に、たまたま見つけてフラっと吸い込まれるように入った店です。

 

古き良き「和」の雰囲気が味わえます(^_-)-☆
こんな壁掛け時計、今時見ないですもんね・・・
 
imageimage
またメニューがお洒落でメチャクチャ美味しいのです(^^)/
ホントにこんなお店が近所に会ったら最高ですよ(^_-)-☆
文句なしにお勧め「★5」です、参拝された方は行ってみて下さい♪
 
imageimage
これで年始の参拝は滞りなく終えました(^_-)-☆
今年は「商売繁盛」、コロナに負けない年になりますように~♪
 
よ~し、気合が入った!
「順境よし、逆境もまた良し!」の気持ちで頑張って行こうぜぁ~♪