SHIMANO「ライアーム」デビュー(出来ず)! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日はホーム磯へ秋磯調査に行ってきました(^_-)-☆
自宅を4:30に出発、6時に到着して一番乗りでした。
左右どちらでも取れましたが、今日は右側を選択しました。
昨シーズンに34cmをここで釣りましたのでね('◇')ゞ
 
天気予報が変わってしまい、往路では雨が降っていました。
それもあって空いていたのかも知れません。
先に場所を取ったら、近くのエサ屋さんでコマセを受け取ります。
 
今日のコマセもいつもの配合です。
アキアミ4.5kg
マルキュー「グレパワーV10」 1袋
パン粉1kg・ヌカ2kg
マルキュー「白チヌ」 500gほど
エサ取りが多いと聞きますので、これで足りるか不安ですが・・・
 
釣り座に戻ったらオキアミからサシ餌用に少し取ってザッと海水に曝してから味の素を振っておきます(^^)/
加工オキアミと自家製芝エビむき身も用意してあります(^^)/
 
今日は何と言っても楽しみにしていることがあるのです(^^)/
ジャジャジャジャーン♪
新ロッドのSHIMANO「ライアーム」の「筆おろし」です!
いや、「筆おろし」は違う竿か・・・(^^ゞ
釣り竿の場合は「ウロコ付け」って言うんでしたっけ?
 
ところが・・・
こんな不謹慎なことを言っていると罰が当たるのです・・・
ロッドを伸ばしている時にまさかが重なってバキッとな(@_@)
これから使うその前に、まさかの骨折となりました・・・(ToT)/~~~
 
image
急遽、予備竿のがまかつ「アルデナ」に変更となりました。
いや~、それにしてもショックデカちん!
懲りないですね(^^ゞ
 
気を取り直し仕掛けを組んでいきましょう(^^♪
パイロットウキの「ピースマスター遠投」G2
道糸・ラインともに1.5号
タナは1ヒロ半で誘導を30cmほど取ります。
 
まずはコマセを撒いてエサ取りの様子を見ますが・・・
はい、ウジャウジャと沸いてきて厳しそうな予感!!!
それでも手前にたっぷりとエサ取り用のコマセを打ち、遠投ポイントに一発だけパシャっと打ってから振り込みます(^^)/
 
すぐにウキが消し込みます(^^)/
・・・・(@_@)
既にそっちにもいらっしゃるのね(*_*;
とにかくコマセで分断すべく頑張りますが、エサ取りがどこにでもいて今の僕の実力ではどうにもなりません(^^ゞ
 

よ~し、良型がエサ取りを蹴散らしてくれるまで撒き続けよう。

エサ取りだって紛れてサシ餌を見逃すこともあるだろうし!

 

おっ、今度はウキが消し込まれる勢いが違いますよ!

サイズはともかく、グレの顔が見られて良かったです(^^♪

この時期のグレはサイズの割に良く引きますね。

 

次は仕掛けが馴染む前にマーカーが急に沈んだのでアワせると!

おお~、ええ場所に掛かっておりますね(^^♪
サイズはともかく、久しぶりにグレを釣る感覚を思い出さねば!
 
マキエと少しズラしたポイントに振り込み、張り気味に流すと・・・
スポーンとウキが入り、ギュイーンと竿が曲がります(^^)/
お、重い、これはラッキーパンチかも知れないと頑張ります。
 
ゴンゴン、ゴンゴン・・・
いや、まさか!
☆☆ キラキラッ ☆☆
よりによってアイゴでした・・・(*´з`)
竿を折ってしまうような時は、こんな巡り合わせなのでしょう('◇')ゞ
 
その後もベラとチビアイゴが掛かります(^^ゞ
時々ですが、手のひらサイズのグレが遊んでくれます('◇')ゞ
 
そんな時、後ろでやられていた底物師の方から大声が・・・image
50cmくらいのイシダイを見事に仕留めておられました。
いや~、この磯にイシダイなんて居るんですね~(@_@)
 
image
その後、もう1匹・・・(@_@)
やはり、この磯のポテンシャルは凄いようですね(^^♪
きっとグレも凄いのが居るはずです(^^)/
 
image
夕マヅメまで粘る筈が、エサ取りが多かったせいでコマセが尽きてしまい早めの納竿となりました(^^ゞ
渋滞もあるし、これくらいで終わって良かったかも知れません。
 
釣り座をキレイに洗い流して15:30に終了です(^_-)-☆
image
この磯はコマセを流さない人が多すぎます。
確かに磯際は波を被るので流れると思うのでしょうか?
「来た時よりもキレイに!」をみんなで徹底したいものですね('◇')ゞ
 
渋滞は少しあったものの、18:00に自宅到着!
晩ご飯は要らないと言ってあるし、ボウズで魚も無いので・・・
imageimage
久しぶりに自宅近くの行きつけの店で反省会です(^^ゞ
もっと出来ることが有ったのではないだろうか?
次はどうやって攻めようか?
 
程よく酔っ払って帰宅。
ブログを書いたら、釣り道具を洗ってしまわねば!
 
釣れて良し、釣れなくてもまた楽し!
こんなに釣りにハマるとは思いませんでした。
いよいよグレ釣りシーズン、これからが楽しみです(^_-)-☆