ブロ友さんからの贈り物&手前味噌の蔵出し | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

コロナで引き籠っていると、色んな物をネットで頼んでしまいます。
えっ、僕だけじゃなく皆さんもそうでしょう?
僕が悪いんじゃない、全部コロナのせいだ!!!
 
ということで、ここ数日でブログでフォローさせて頂いている方から続けて荷物が届きました。
 
まずは、静岡の「御前崎フルーツファーム」さんのイチゴです(^^)/
imageimage
大きくて真っ赤な完熟イチゴですので、子供たちも大喜びでした。
本当に甘くてビックリしますよ(^^)/
ビタミンCで免疫力もUPして、病気に負けない身体になりますね。
こんなに立派なイチゴって東京にいると見ることがないでしょうから、来年からは贈答用にしよう(^_-)-☆
「御前崎フルーツファーム」さん、今年もとても美味しかったです。
どうもありがとうございましたm(__)m
 
そして、農業仲間の和歌山の「はるはるさん」から柑橘類が(^^)/
image
僕は果実や花には全く疎くて、これを見ても何だか分かりません。
「みかん?八朔?ポンカン?」って感じです(*_*;
ネーブルオレンジだそうです、勉強になりました('◇')ゞ
 
imageチビ太郎は柑橘類が大好きです(^^)/
これもとても大きくて立派ですね。
はるはるさん、いつも心遣いありがとうございますm(__)m
 
そして、奥さんが「ついに味噌が無くなったわよ!」と言うので、いよいよ今年も手前味噌の蔵出しです(^_-)-☆
imageimage
ふむふむ、去年は3月1日に仕込んだのか・・・('◇')ゞ
夫婦仲が上手くいっていない家庭では、表面にビッシリとカビが生えるのだという都市伝説があります(^^ゞ
そんなことを聞かされると、表面から1cmくらいカビの層が出来ていたらどうしようかとドキドキします。
 
image
僕のやり方は「重し&カビ防止」として塩蓋にします。
安い塩で構いませんので、タップリの塩を袋に入れて蓋とします。
 
imageimage
おお~、我が家の夫婦仲は概ね良好だということでしょうか!
ねっ、本当に縁にちょっとだけしかカビが生えていませんでしょう?
スプーンでひと掬いしたら、あとは全くキレイなもんです(^^♪
 
imageimage
そして晩ご飯には、先日釣ってきたグレの塩焼きと、畑で採れた小松菜のお浸しを頂きます。
もちろん、ごはんは自給米でお味噌汁も手前味噌です(^_-)-☆
 
You are what you eat! (あなたは食べたもので出来ている)
これは健康の基本のキです。
僕は大量生産の既製品・加工品ではなく、なるべく自然の恵みを、そしてなるべく顔の見える方が作ったものを頂きたいのです(^^)/
 
ビールをやめられれば、もっと健康な筈なのですが・・・
心に栄養も必要ですから、それはやめるつもりは有りません(^^ゞ