今日は完全に小春日和でした♪
日中は22℃もありましたからね。
こんなに寒暖差があると気になるのは畑の野菜たちです(^^ゞ
葉物野菜はあっと言う間にトウが立ってしまいます(*_*;
自宅近くの第1農園にやって来ました。
この時期にはもうあまり残っていないのですが・・・
先日に追肥したタマネギ畝ですが、もう温かくなってきたのでネットは開放してあります(^^)/
いつもマッチ棒のような苗で越冬するので、温かくなってきたら挽回するべくお陽さまを遮るものは少しでも無くしたいのです。追肥した後に雨も降ってくれたので、グッと勢いがついた感じです。
緑も深くなって新芽も展開してきたようです(^^)/
あとは中耕を1~2回すれば、きっと上手く収穫出来るでしょう。
こちらは密植で育てているチンゲン菜です。
う~ん、葉が立ってきているのでトウ立ち寸前ですね(*_*;
あ~、キャベツは割れ始めていました(T_T)
寒くなって虫もいなくなったので、ネットを外したらヒヨドリにつつかれてボロボロになったので、慌ててネットをし直したのでした。
でも、割れてきたらもう駄目ですね(◎_◎;)
とりあえず、残っているものは全て撤収としましょう('◇')ゞ
左上からミズナ・小玉キャベツ・石倉一本ネギ、下は小松菜とチンゲン菜です(^_-)-☆
まあ、こんなに一気に持って帰ると怒られるんですけれどね・・・
帰りに近くのコメリでジャガイモの種芋を購入しました。
最近は売り出しが早くなっていて、あんまりモタモタしていると品切れになってしまうのです。
本当なら3月に入ってから購入したいところですが・・・(^^ゞ
植え付けはお彼岸ころの予定です('◇')ゞ
そろそろ、今年も手前味噌も仕込まないといけません。
来週の日曜日にやるとしましょう。
もう娘も今週いっぱいで受験が終わりますしね(^^)/
新年早々の緊急事態宣言からの娘の受験とバタバタしておりますが、今月一杯で諸々落ち着いて欲しいものです(^_-)-☆