グレの塩焼き | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

先日の真鶴釣行で釣れたグレを持ち帰りました(^^♪
image
自分の中では初めて持って帰るのは30cmと夢見ていたのですが、もう少しかかりそうなので現実的な妥協ですね(^^ゞ
トーナメントでは25cmからキープのようですので、まあ良いか(^^ゞ
 
image
バッカンで活かしておいたグレを釣行後に〆ました('◇')ゞ
しっかりと血抜きしてからジップロップに入れて冷やしておきました。
 
image
グレの「オーパルアイ」はとてもキレイだと思います(^^)/
東京の魚屋さんには、まず並ばない魚です(^_-)-☆
ウロコを取って、ハラワタを処理して一日寝かせておきました(^^♪
 
今回は小さなグレですので、塩焼きにしていただきましょう(^_-)-☆
まずは軽く振り塩をして、15分くらい置いておきます。
我が家の塩は、いつも海水を煮詰めた天然塩「海の精」です!
時間が来たら再度仕上げにもうひと塩してグリルで焼きましょう(^^♪
本当なら記念すべきグレですので炭火で焼きたかったのですが・・・
 
少し切れ目を入れすぎたかな?
それでもとっても美味しそうですよ~(^_-)-☆
 
それではいただきま~すヽ(^o^)丿
うん、美味し~い♪ おいすぃ~い(^O^)/
数年前にブロ友のmokiさんに頂いたグレを食べたことがありますが、実は塩焼きでは初めてだったのです(^^)/
いや~、こりゃ干物にしても絶対美味しいな(^_-)-☆
 
自分で釣ったというスパイス分をを差し引いても、この時期のグレはとても美味しかったです(^^)/
自分で作った無農薬のお米・野菜・味噌・ぬか漬け、そしてお魚!
ある意味、これで自給自足生活の食卓は完成かな?

 

ビールは作ってないけれど、さすがにそれは法に触れるか・・・(^^ゞ