西新井大師で厄除け | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は西新井大師まで厄除けに行って来ました。
image
改装して以前に比べて落ち着いた入口になりました(^^ゞ
以前はもっと緑っぽいカラフルな感じでしたから・・・
 
image
ちなみにこれが以前の入口です。
僕はこっちの方が何となく好きだな・・・(^^ゞ
 
ここ何年かは屋台が全く出ていない日に行くことが多かったのですが、今年はたくさん屋台も出ていて賑やかでした(^^)/
やっぱりお参りに行くときはこうでなくっちゃ楽しくないですね(^^♪
 
我が家では、僕は大洗の磯前神社でご祈祷を、奥さんは西新井大師で御護摩をして頂きます<(_ _)>
厄除けで有名なお寺なので、御護摩は凄い人です・・・(^^ゞ
 
それにしても今日は北風が強くて寒かったですね(>_<)
昨日は関西では雪が降った様ですから、晴れているだけマシなのか!
 
奥さんとチビ太郎が御護摩をして頂いている間、娘とふたりです。
なかなか娘とじっくり話をすることも無くなったので貴重な時間でした。
「すいとん」を食べながら、しばしのデートです(^^)/
 
厄除けを終えたら、帰りの商店街で名物「草だんご」を買って・・・
老舗が2件向かい合っていますが、我が家はこちらが好みです(^^ゞ
 
素晴らしい景観のこの店で「今川焼」を買います。
「草だんご」「今川焼」はお約束のコースです(^^ゞ
こういう歴史のある店って大好きなんです(^^♪
 
家に着いたら、整骨院用に購入した達磨に眼を入れます。
商売繁盛と同時に、スタッフが心身ともに健康でありますように<(_ _)>
 
神社仏閣というのは、やはり心が洗われますね(^^♪
これで今年もきっと良い一年になるはずです(^_-)-☆