稲刈り目前 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

5月13日の田植えから14週が経った埼玉県杉戸町の田んぼです。
こちらの地域は早い方は既に稲刈りを終えています。
僕の田んぼはあと2週間といったところでしょうか!

 

今年は台風の影響もあったのでしょうか?
一部が見事に倒伏してしまっています・・・(T_T)
他の田んぼに比べて、ずいぶん緑も深いし背も高いのです。
追肥のタイミングが悪かったかな~(^^ゞ
 
井原豊さんの「への字栽培」をイメージして、出穂45日前に有機肥料「水稲ユキパー」を反当たり1.8kgと控えめに振ったつもりが・・・
やはり稲の品種も違うし、井原さんは「硫安」ですからね~(^^ゞ
自分の田んぼにあった稲作を心掛けないといけませんね('◇')ゞ
 
それでも稲穂の付き具合はとても良いです(^^)/
今年も収量は期待できそうです(^^♪
今年は完全にひとり農業なので一年分になりそうですね('ω')ノ
 
さて、稲刈り前の最後の草刈りです。
何故お前たちは水も肥料も無いのにそんなに育つのだ?
米や野菜は手を掛けても掛けても、なかなか上手く育たないのに(T_T)
 
今日は涼しかったので助かりました(^^♪
30℃くらいあっても「涼しいな~」と感じるのだから、今年は今までの暑さが異常過ぎたのですね(^^ゞ
 
どうだ、コノヤロー( `ー´)ノ
顔は自然とアントニオ猪木風に顎も出ます(笑)
 
畔もこんなにボウボウ・・・(T_T)
 
「元気ですか~!」じゃ無かった・・・(^^ゞ
どうだコノヤロー( `ー´)ノ
 

田んぼを終わらせたら、隣接する畑も直視しなくては・・・(-_-;)

いや~ん、予想を超えているぞなもし(T_T)

これでは「耕作放棄地」と言われても反論出来ません<(_ _)>
 
辛うじてサトイモ周りだけは4週間前の貯金が生きています。
雨も適当に降ってくれていたので、しっかり育ってくれました(^^♪
ここまで来ればもう心配いりません(^^)/
 
ショウガもかなり埋もれていました(^^ゞ
とにかく開墾するつもりで草刈り草刈りです。
 
開墾しました(^^ゞ
ガソリンも2回入れましたよ(笑)
これで秋冬野菜も栽培することが出来そうです(^^♪
 
刈り草をたっぷりと寄せてマルチにしておきました。
これで収穫まで放置プレイです(^^♪
おっ、向こうに秘密兵器HONDA「ホリデー」君が待機しています(^^)/
 
image
このスペースだけでも僕の家庭菜園よりも広いです(^^♪
本当に上原農場さんには感謝が尽きません<(_ _)>
 
imageimageimage
あっという間に耕運出来ました(^^♪
こりゃ鍬一本での作業には戻れませんわ(^^ゞ
ここで「ダイコン」「カブ」「ハクサイ」「キャベツ」を予定しています('ω')ノ
 
9月に入ったら稲刈りと同時に秋冬野菜のスタートです(^^♪
秋からは本格的に磯釣りもスタートです(^^ゞ
 
家族との時間?
これは本当に「すいません!」としか言いようがありません<(_ _)>