節分 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は午後OFFなので畑を見に行きます。
ヒヨドリに葉物を壊滅させられている可能性があるのです・・・(*_*;

{2D7DC329-C8B3-463D-8611-63DCC0894E46:01}

もう周りの区画の人たちは寒起こしして畑を休ませていますね。
僕は狭い畑なのでなるべく休ませずに使っています。
意外とヒヨドリにはやられていませんでした(^^)/

{211AB330-E9A3-4B48-804B-F49D5EAD0289:01}
キャベツが小ぶりながらも良いサイズになりました。
今年は暖冬だったから何とかこの時期に形になってくれました(^^ゞ
来年はもう少しタイミングを考えなくては・・・(*_*;

{CE9040FA-6066-49FF-AA8F-89974AA2730E:01}{D3E2DBEE-52FB-4F6E-A272-379AD86CBA9A:01}
日本ほうれんそうもボチボチ頂いております。
霜に当てたおかげもありますが、とても甘くて美味しいです。
来年からも栽培決定ですね。

{0B94B31E-E6EC-4AE3-87D7-DF7B3F836898:01}
ネギは大分枯れていますね。
でも霜に当たってとても甘くて美味しくなっています。
でも狭い畑でこんなに作ることは無かったな・・・(*_*;
来年は畝一本で充分ですね(^^ゞ

{9D0C02B2-0D51-44F8-9A23-1E6D7812C3BA:01}
タマネギは何とかマルチ無しでも霜に耐えているようです。
何本か欠株がありましたが、9割くらいは残ってくれているようです(^^)/
月末までに一度、追肥と中耕をしておきましょう(^^)/

さて今夜は節分なので豆まきと恵方巻をしなくては・・・(^^♪
元々、「炒り豆」を投げるのは「魔滅入る」から来ているそうです。
投げつけて追い払うといのは日本の神話でもイザナギがイザナミの命で追いかけてきた魔物に桃を投げつける場面なんかにもあるように「祓う」行為なんですね。

さて、僕がお面をかぶって玄関をドンドン叩いて入って来たら・・・
{FB1168CF-6904-4226-923A-23C4695EE957:01}
思ったよりも怖かったらしく、捕まえるとチビ太郎は大泣きです(笑)
本当に弱虫で困ります(^_-)-☆

{49101B4A-C0BE-4CB4-8DC9-2B32B2901877:01}
でも泣いているとついついもっと意地悪をしたくなります(^^ゞ
「おへそが美味そうだな~♪」と濁声で凄むと、この世の終わりかと思うほどの声で大泣きしました(^◇^)
もう4歳になるのに・・・(@_@)
しかし何と意地悪な父親(そして写真を取っている母親)なのでしょう(笑)

{62D02CA3-A8FF-43B0-B505-A7FC3CC1561B:01}
泣き止んだところで、年の数だけ福豆を食べてから晩御飯です。
うちは毎年、節分の日は「手巻き寿司」なんです。

今年の恵方は南南東だそうです。
家族みんなで起立して無言で一本頂きました(^_-)-☆

{F975E3C2-A1E4-49C9-8EB2-F2CFAA1A8C3F:01}
最後に今年の初詣で買った達磨に願掛けをして目を入れました。
よくTVで選挙速報で左目に入れるのを見ますが、一般的には左目を入れて願いが叶ったら右目を入れます。
なぜか選挙だけは逆なんですよね~(^^♪

娘のことで願掛けをしました。
去年も願掛けをして志望校に合格できました。
娘も頑張っているので、今年も願いが叶うと嬉しいな~(^^)/

今日も良い節分、良い一日でした~(^^♪