スタッフ面談(女子編) | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

さくら整骨院では年に2回のスタッフ面談を行います。
年始に立てた目標を、今年どれくらいやり遂げているか?
院長としての視点からズバっと言うわよな訳です(笑)

固い話をするのに美味しい物くらい食べさせるのが僕の義務です。
{A21A9970-5F1B-4B68-B324-18D96897FC7D:01}

ここは東武練馬にある「ほろよい」さん。
僕が知っている限り、一番美味しい魚を食べさせてくれる店です。

{53ACFE2A-0A91-4879-AE94-282A5A9F9D90:01}
今回の面談のトップバッターは高橋です。
360度考課法を用いた面談です。
 心理学では「ジョハスの窓」というのがありますが、「自分が知っている自分」と「他人が知っている自分」と「自分も他人も知らない自分」があります。
その中で「他人が知っている自分」を知ってもらうのが今回の肝です。

{3DD58C1F-5DCF-4613-8833-7779F81AAA91:01}
知りたくない事実や自分の課題点など、耳が痛い話です・・・
とても美味しいものが無くてはやり切れません。
{D00B634C-CD54-4E45-813D-A1ABB708D72C:01}
ここは本当に安定の美味しさです。
今年も至るところでサンマを刺身で頂きましたが、初めて美味しいサンマに出会いました(^_-)-☆
大将曰く「特殊ルートでないと美味しいサンマは無理!」だそうです・・・

{E018E2B8-B668-4DAD-BD28-68341AFAC624:01}
白子ポンです・・・
高橋は僕を痛風にしたいのだろうか?(^^ゞ
こんなものを出されれば僕が嬉しい顔になるに決まっています。
こうして高橋は上手く僕からの厳しい追及を免れたのでした・・・

まあ正直、高橋にこれ以上求めることもそんなになかったのですが(^^ゞ
て、こんな面談で良いのでしょうか?(^^ゞ

{1EBAB7E4-F164-48C4-BEC3-F8E94E6E30C7:01}
さて、日を改めて今日は八城の面談です。
僕の自宅近くの「こぱとん屋」さんでやるとしましょう!
{F9731868-E9AD-4711-8636-8388B3D6F4E5:01}
いいですねぇ~、猪木イズム。
本当に接客業なんて「元気があれば何でも出来る」んですよね~(^^)/

{FF4BBF20-EA66-46B1-A26B-380DBC6326FD:01}
八城には特に何も言うことはありません。
強み弱み分析が今回の主題なのですが、充分今のままで評価してます。
ただし、アドラーの「嫌われる勇気」は何度も読んでよ!
言いたいのはそれだけでした。
{1CCB86EF-5752-42A4-9D2A-686CA672B973:01}
辛いものは自信がありますという八城。
モツ煮の5辛というのを調子に乗って注文します。

{05029E02-8DF8-449A-AAA6-6D538FC44E9A:01}
八城は去年も韓国焼き肉屋さんで「最高に辛くして下さい!」と挑発して、辛すぎて食べれずに泣きを入れたのでした・・・(^^ゞ
懲りずに今回も威勢よく注文しましたが、あえなく敗退(笑)
人生の辛さをしっている僕が残りを平らげましたよ(^_-)-☆
{3DDADF32-806B-4864-89FD-15BAC16E9309:01}{8A36325A-7C32-423B-8FDE-339F11021DAE:01}{C4B2FBB2-A066-4EE5-A2EB-624AEF991CC8:01}
ホッピーのお代わりをするとこんなヤカンで注いでくれます。
こちらが「ストップ」というまで注いでくれます。

こういう接客・サービスで勝負するというのも一手です(^^)v
これからさくら整骨院をどういう方向に進めていくのか?
今年が今後を占う大きなエポックメイキングになるかも知れません。

これから男性スタッフの面談が始まります。
こちらは少し厳しい話もしないといけないでしょう・・・

さくら整骨院が少しでも前に進むように!
毎年少しずつ少しずつ、樹木が年輪を刻む様に大きくなりたい。
その為にはスタッフみんなが「昨日よりも少しでも成長する」ことです。

僕は別にスタッフに好かれようとは思ってません。
スタッフ同士は仲が良いのですが、僕は少し距離を置いています。

その方が必要なことを厳しくいうことが出来ます。
厳しい話を受けて、スタッフたちがどう変わってくれるか?

来年は今年よりも良い整骨院になっているべきです。

そのために・・・
言いたくもないことを言うのが僕の仕事なんです(^^ゞ

ああ、またお酒の量が増えますよ~(^^ゞ