大掃除&打ち上げ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は大掃除&打ち上げの日です。

この日は決まって遅刻する奴がいます。

去年は2名の社長出勤がありました。


今年はくれぐれも遅刻が無いように言っていましたが・・・
今まで無遅刻無欠勤の「やしろ」がまさかのドボン(笑)

みんなで出所した親分を迎えるように御出勤を出迎えます(^_-)-☆

この日ばかりは、「社長」と呼ばれ続けます。

院内の物を外に搬出します。

ベッドや電気機器、受付周りのものなど結構あるんです。


昔はデッキブラシでゴシゴシやっていましたが、ここ数年は業務用のポリッシャーをレンタルしています。

面倒でもワックスは毎年剥がして塗り直してピッカピカにします。

一年間、仕事をさせて頂いた場へのせめてもの気持ちです。

ポリッシャーって暴れるのですが、僕にかかればこんな物です(^_-)-☆

じゃじゃ馬を乗り慣らすのは(家庭で)修錬されています(笑)


今年は天気も良かったせいか、物凄く早くに仕上がりました。

年に一回の作業ですが、やはり年々進化していきたいものです。
今年は今まで一番良かったと思います。


どうですか、ピッカピカでしょう?

舐めても良いくらいに仕上げましたよ!

来年は10年目ですが、いつまでも綺麗にしておきたいものです。

同時進行で各自にレセプト(保険請求)の手直しを指示します。

うちでは保険請求もスタッフに経験してもらいます。

何処に行っても通用するように育てたいものです。

自分の値札がどんどん上がるように育てていきたいと思っています。



終わったらここに決まっています。

赤羽で一番美味しい肉を食べさせてくれる「白頭山」です。


さすがに今日は僕もビールで乾杯しますよ(笑)

昨日はミネラルウォーターでしたからね・・・


今年一年よく頑張ってくれました。

たっぷりと栄養をつけて年末年始ゆっくりと鋭気を養ってくれよ!


頃合いを見計らって、ボーナスを支給させて頂きました。

うちではボーナスだけはこの日に手払いにしています。

やはり手で感じる喜びって大切だと思います。


ボーナスと共に、スタッフ個々に本をプレゼント。

それぞれの課題や気付いてほしい点がテーマになっている本を一冊一冊選んできました。

本を読んで凄いと思う人が100人いたとします。

そのうち何か学んだことを実行するのが10人と言います。

そしてそれを継続できる人がその中の1人と言います。


何を感じて、自分の行動をどう変えるか?

僕は期待してみて行きたいと思います。


さて、これで本当にさくら整骨院の業務は終了です。

今年一年ありがとうございました。


来年はさらなる「飛躍」の一年にします。

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>